ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

パーツ作り

2016-09-18 23:44:47 | ひでんかの「日々の徒然」

いよいよ作業開始です。

朝ご飯を食べたら、まずは現状確認。
でんかによると、トイレの床下の「根太」に亀裂が入っていると。
それを丸々交換することは出来ないので、
床板全体を下から補強」することにしました。

最初は、少し厚みのある板を、別の根太に打ち付ければよいと考えたのですが、よくよく調べてみると、この計画は×。
(金具を使って固定しようと思っていた部分の片側が、コンクリートでした)
仕方なく、コンクリートの前に「脚」を立てることにし、床下に貼る「板」も厚いモノだと重量が増すので、「スノコ」に変更。
材料を仕入に山を下りました。

ホームセンターで木材(見切り品端材をゲット!)や金具を仕入れて戻ります。
あいにくのお天気ですが、ベランダのおかげで、雨も気にせず、パーツ(スノコと脚)作りに取りかかりました。
2時間ほどで、とりあえず完成して、あとは「強力な助っ人」の到着を待つばかり。

今回の「強力な助っ人」は、現在、日本でお仕事をしている、カナダの「甥っ子ブラザーズ」です。
二人とも「日本の会社員」として、ウィークデーはお仕事をしています。
土日もそれぞれ、剣道、サッカーと忙しく活動しているのですけれど、「3連休」の月曜日に予定が無く、
「剣道を休んで行く予定だった山登り」と「サッカー」がで中止となり、
富士山まで出動してくれることになりました。

夕方、高速バスで来てくれる2人を「富士急ハイランド」までお迎えに行き、温泉に入って、
「夜中の(?!)バーベキュー」

初モノ・サンマとか、焼き肉とか...明日に備えてたくさん食べて栄養つけてね~~。
(「お菓子の家」の魔女ですか???)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする