昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

仙台にエスカレーターの奇跡見る

2011-09-10 06:53:34 | 街角の風景
〈駅の風景〉
ずっと以前に、エスカレーターの左立ちと右立ちの話題をアップしたことがある。
大阪の右立ち、東京の左立ち、仙台は大阪風の右立ちである。
右立ちの左と左立ちの右は歩行者用になる。
これはそもそも、エスカレーターに良くないし、半身が不自由な方にとっては地獄だ。
例えば大阪で右半身が不自由な方は、左のベルトにつかまりたいのにそれが叶わないことになる。
白い目で見られたり、「どけよ!」罵声を浴びせる者もいる。
「頭の異常な健常者」だ。
甦ったゾンビのように、黙々と地上を目指して歩く者と、その者のために立ちラインに行列ができるエスカレーター。
これも文化か。
颯爽と脇を通り抜けたミニのねえちゃん、地上の赤信号で待っていてくれた(笑)
「異常が罷り通ると正常が異常に見えてくる」

ところで、仙台駅構内のエスカレーターを見て驚いた!
上りの2本が何と!右立ちと左立ちに分かれているではないか。
何という思いやりだろうか。
これは「仙台の奇跡」だ。

[注]エスカレーターの写真は、某教授と同類と思われないよう、細心の注意を払う必要がある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする