昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

演説の前にあの日を思い出せ

2012-12-08 06:55:43 | アウターゾーン






〈アウターゾーン〉
昨日の夕方は、久々の最高震度5弱。
ほかにも広い範囲で震度3であった。
宮城県には津波警報、そして避難勧告。
幸い、甚大な被害には至らなかった。

英さん。家は、あれ以来カセットボンベを多目にストックしている。
ストックするだけではいざという時ダメなので、たまに回転させる。
昨日は回転のために、しゃぶしゃぶで一杯、というところであった。
それどころではなくなった。
沿岸の親戚や知人に電話を架けるが、なかなか通じなかった。
神戸に住む、阪神大震災被害者の友人からメールが来た。
「大丈夫か」と。
嬉しかった。

今朝のNHKで、沿岸のかさ上げの土砂が16%しか調達できていないことを言っていた。
瓦礫の受け入れ先もさばけない。
まだ2000人以上の行方不明者がいる。
この冬も仮設で越さなければならない人がいる。
そこに自分の家があるのに、放射線で帰れない家族がいる。
福島の子どもは、いくら手当てをもらっても外で遊べない。
沼や渓流の、ワカサギもイワナも食べられない。
除染と称して、広い大地のごくごく一部を削った土のやり場がない。

民主「復興には、引き続き全力を傾けていく。」
↑今まで全力だったのか。
自民「復興は、まだまだ進んでいない。」
↑あんたならできたのか。
直接は言わないが、両党に共通する本音。
10年・30年のオブラートに包んだ言葉。
「選挙が終わったら、とりあえず原発をフル稼動して、安い電気をたくさん供給する。」

「すぐに避難してください!震災の日を思い出してください!」
繰り返し言っていたアナウンサー。
これは、沿岸の人だけでなく、選挙戦の党首に言っているように聞こえた。

被災地は雪だ。
最高気温もマイナスだ。
党首よ来い。
熱い、いや温かい演説を聞かせてくれ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする