取り除けばいいものを・・・ここに店主の優しさがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/41/f736c922f5e2b76a54c540610f7d7977.jpg)
これが「磯おろし」・・・磯の香りと、大根おろし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/bd4f29dcc63af64cdd86db678dbde341.jpg)
二日酔いに優しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/aee5dc763de7cc855b91feab669b0dc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/f96367d4dc13e8b1cea2e6deb140e546.jpg)
チト高いが、納得の味だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/325fab0555236bf004293c1125969b6d.jpg)
漬物もナイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/9b3ab142a3c125221fcbad024423709f.jpg)
〈グルメ〉
山形県・長井市の「池田家」のネタをもう少し。
この店のメイン。
それは、本当は蕎麦(日本そば)なのである。
中でも、英さん。イチオシはこれ。
「おろしそば」
大根おろしと、海苔と、カイワレと、揚げ玉の、絶妙なハーモニー。
実はこれ、昔は「いそおろし」というメニューだった。
その名前で何十年もやってきた。
それが、何年か前、食べログか何かにアップした人がいたらしい。
そしたら、某アホな店からクレームがついた。
「いそおろし」の商標権はこちらだと。
使うなら、金を払えと。
ネット時代の怖さである。
何十年も使ってきたメニューなのに、今さらケチがつくとは・・・
「池田家」の店主は迷った。
そして、決断した。
『よし、わかった!「いそおろし」の名は使わない!』
『味で勝負する!』
それで「おろしそば」としたとのことだ。
その、ケチをつけたアホな店の「いそおろし」の味は知らない。
しかし、英さん。は、絶対に池田家の「おろしそば」が勝っていると信じる。
だって、店主は英さん。とタメなのだから。
そして、入口の鳥の巣と張り紙が、すべてを物語っている。
英さん。と同じ優しさとカッコよさを・・・
言い過ぎたか(爆)
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
にほんブログ村 携帯写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/41/f736c922f5e2b76a54c540610f7d7977.jpg)
これが「磯おろし」・・・磯の香りと、大根おろし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/bd4f29dcc63af64cdd86db678dbde341.jpg)
二日酔いに優しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/aee5dc763de7cc855b91feab669b0dc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/f96367d4dc13e8b1cea2e6deb140e546.jpg)
チト高いが、納得の味だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/325fab0555236bf004293c1125969b6d.jpg)
漬物もナイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/9b3ab142a3c125221fcbad024423709f.jpg)
〈グルメ〉
山形県・長井市の「池田家」のネタをもう少し。
この店のメイン。
それは、本当は蕎麦(日本そば)なのである。
中でも、英さん。イチオシはこれ。
「おろしそば」
大根おろしと、海苔と、カイワレと、揚げ玉の、絶妙なハーモニー。
実はこれ、昔は「いそおろし」というメニューだった。
その名前で何十年もやってきた。
それが、何年か前、食べログか何かにアップした人がいたらしい。
そしたら、某アホな店からクレームがついた。
「いそおろし」の商標権はこちらだと。
使うなら、金を払えと。
ネット時代の怖さである。
何十年も使ってきたメニューなのに、今さらケチがつくとは・・・
「池田家」の店主は迷った。
そして、決断した。
『よし、わかった!「いそおろし」の名は使わない!』
『味で勝負する!』
それで「おろしそば」としたとのことだ。
その、ケチをつけたアホな店の「いそおろし」の味は知らない。
しかし、英さん。は、絶対に池田家の「おろしそば」が勝っていると信じる。
だって、店主は英さん。とタメなのだから。
そして、入口の鳥の巣と張り紙が、すべてを物語っている。
英さん。と同じ優しさとカッコよさを・・・
言い過ぎたか(爆)
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
にほんブログ村 携帯写真