昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

うまければ「おんのじ」という大人味

2011-09-20 06:51:31 | グルメ



〈グルメ〉
クーポン券サーフィンシリーズ。
ここは仙台・SS30の裏の「おんのじ」仙台本店。
「赤節つけ麺」というのが看板のようなので、とりあえずそれにする。
「濃厚魚介系激辛スープVS極太自家製麺」とある。
確かに、口の中で強烈なバトルを繰り広げるような味だ。
進むほど、もちもち系の極太麺と、辛口スープがバランスよく絡む。
翌日のダメージが気になったが、何ともなかった。
不思議なメニューだ。
確かに大人味。
食しかたのマニュアルがあったので、今回はその通りにしてみた。
水が、定番の透明ポットでなく「やかん」というのも面白い。
帰る時、スタッフの一人が外まで見送ってくれた。
もちろん、撮影快諾。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅長はちょっと気取った猫のばす

2011-09-19 06:54:43 | 小旅行


〈小旅行〉
福島県・会津若松市に「芦ノ牧温泉」という駅がある。
ここはちょっと変わった駅だ。
「温泉」という駅名なのに、温泉街からは遠く離れているのだ。
降り立つと「え?温泉どこ?」という感じだ。
そして駅長が何と!猫なのである。
その名は「ばす♀」
先日行った時は夕方だったので、勤務時間は終了していた。
しかし、まだ帰宅はせず、駅の周りを巡回していた。
呼び止めたら、ちょっとポーズをしてくれた。
さすが「長」だけあって堂々たる風格だ。
勤務時間中は、これに駅長の帽子をかぶっている。
気になる向きには、Wikipediaあたりで検索されたい。
フラッシュと抱き上げは厳禁だ。
それにしても可愛い。
もちろん、我が家の「ルル」の次くらいだが。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼び止める声は銀座の秋の風

2011-09-18 06:53:52 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
本当は9月9日の写真に添付した句なのだが、いろいろ試行錯誤。
「呼び止める声は銀座の秋の風」
「今宵また銀座の灯り我を呼ぶ」
以下選者・大高翔さんのコメント。

「呼び止める声」は夢か現か、という雰囲気が漂ってきて、不思議な魅力があります。
きっと「銀座の秋の風」が、そう感じさせるのでしょうね。

今日の写真は、仙台一の繁華街「国分町」の入り口。
2年前と比べるとすっかりきれいになった。
人と車が譲り合う町だ。
「社長社長、いい娘がいますよ。」と揉み手でやって来る者も、今はいない。
今、呼び止める声は・・・夢か現か幻か。

【英さん。の予想はよそう】
今日は中山メインの「セントライト記念」だ。
18頭フルゲートかと思えば、大外のショウナンパルフェ(いつもこだわるアグネスタキオン産駒)が取消し。
さすればステイゴールドか。

⑤ラヴェルソナタ
⑧ユニバーサルバンク
⑪フェイトフルウォー
⑭サダムパテック
⑮マイネルメダリスト

以上、信じる者は救いがたい(かもしれない)。
三連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番でも一番うまい芋煮会

2011-09-17 07:03:34 | グルメ


〈グルメ〉
「日本一の芋煮会」というのがある。
山形市の馬見ケ崎川で、毎年9月の第一日曜日に行われる。
直径6メートルの大鍋で3万食分を煮る。
全国にも大分知れ渡ってきた。

ところで、山形県のS町に「日本二の芋煮会」というのがある。
毎年「日本一の芋煮会」と同じ日に行われる。
こちらは直径1メートルちょいの大鍋(実は酒米を炊く釜)で、町内会百数十世帯分を煮る。
隣組長たちが、口角泡を飛ばしながら味付けをする。
出来上がったら、柄杓で各隣組の鍋に配給する。
規模は多分「日本二」であろう。
しかし、味は間違いなく「日本一」なのである。

蓮舫さん、一度食べにきてみなんしょ。
そして、見た目は「二番」でも、内容は「日本一」の仕分けを頼むでぁ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏み締めるヒマラヤ杉の落ち葉かな

2011-09-16 05:53:07 | 街角の風景
〈街角の風景〉
仙台市の西公園。
ここはヒマラヤ杉の大木が多い。
敷き詰められた落ち葉の上を歩くと心地よい。
栗東のウッドチップコースのようで、足に負担がかからない。
ふと国会議事堂の赤絨毯を思った。

おい!ここに来て審議をやってみよ。
国会のメインテーマが、失言(という名の本音)と任命責任の追及とは、何とも情けない話だ。
時間と税金の無駄遣いだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こってりにハマるその味デンジャラス

2011-09-15 06:21:08 | グルメ


〈グルメ〉
タウン誌などのクーポン券の店。
当たり外れが激しいが、英さん。はよく行く。
ここは仙台で一番「こってり」が看板の店。
その店の名は「田蛇(デンジャー)」
ハマるとデンジャーということらしい。
まずは看板の百円引きの「最強こってり」に挑戦。
確かにかなりのこってりだ。
どんぶりもかなりのインパクト。
添え書きにあるように「唐辛子味噌」「にんにく」「酢」を入れてみた。
翌日再起不能にならない程度に。
美味いと言うかどうかは、その人次第。
真逆の「超あっさり」もあるようだ。
リピートしてみたい店だ。
撮影快諾。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区役所の天井などは後回し

2011-09-14 05:55:08 | アウターゾーン
〈アウターゾーン・役所の風景〉
先日、営業の関係で仙台市の泉区役所に行く機会があった。
罹災証明の申請や税金の申告、義援金や補助金の申請の人でごった返していた。
聞けば5万件近い罹災証明の申請が出ているという。
泉区は海岸からは遠く離れているが、山を切り開いた新興の住宅地が多く、微妙な傾きや壊れかたをしている家屋が多い。
津波や原発とはまた違った悲劇もある。
家屋の調査は区役所職員だけでは捌き切れず、熊本、福岡、広島、岡崎、富士吉田など、全国の自治体から応援が来ていた。
ご苦労なことである。
ふと上を見ると、ナンじゃコリャ。
このように天井が落ちている箇所が多数。
ケーブルやダクトが丸出しで、ガムテープで補修している所もある。
いつまた落ちてくるかわからない劣悪な環境の中で、職員は黙々と仕事をしていた。
優先度を考えると、市民優先で、天井の修理などは後回しだという。
窓口の職員は、素人の質問にも丁寧に、分かりやすい言葉で説明してくれた。
応援の職員達は、炎天下の家屋調査に出かけた。
自衛隊の救助作業や瓦礫撤去も大変だったろうが、そのほかの公務員も大変だ。
まだまだ災害は終わっていないのだ。
どうか身体には十分気をつけて頑張ってほしいものだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月は天国で見る酔っぱらい

2011-09-13 06:02:56 | 街角の風景
〈街角の風景〉
昨日は仲秋の名月。
「仲秋」か「中秋」かは諸説あるようだ。
何はともあれそれをネタに酒を飲めることに感謝しなければならない。
夕方の仙台は一時強い雨で雷も聞こえた。
ここは「酔っぱらい天国」という「歩行者天国」
英さん。は、思うところあって、看板を横目で見ながら雨の晴れ間に早々に帰った。
帰った頃はすっかり晴れ上がり、美しい満月が見えた。
被災者の皆さんは、どんな気持ちで見ているのだろうか、などと考えながら、発泡酒を1缶だけ飲んだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男坂女坂あり夫婦坂

2011-09-12 06:19:22 | アウターゾーン


〈アウターゾーン〉
坂には「男坂」と「女坂」がある。
「男坂」は、真っ直ぐに頂上に向かう急な坂。
「女坂」は、蛇行して男坂と交差しながら頂上に向かうなだらかな坂。
山形県・S町にある「夫婦観音」の例祭。
「男坂」を、手を繋いで元気に上るもよし。
「女坂」を、いたわりあいながら、ゆっくりと上るもよし。
今は一人になった人も。
これから二人になるであろう一人の人も。
二人でたどり着いて祈るのは、今年も無事に来れたことへの感謝。

「おとこざかおんなざかありめおとざか」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容赦なく夏振り落としプラタナス

2011-09-11 06:10:22 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・選外作〉
千年に一度の夏。
暑くて寒かった夏。
いきなり終わる夏。
夏を振り落とす街路樹。
大臣をも、いきなり振り落とす。
「鉢」の一刺しだ。
「死の国」の公民館で国会審議をやってみよ。
先日の誰かと同じ弁解。
「誤解を与えたのであれば、お詫びしなければいけないと考えている。(誤解したお前らが悪いのだから、お詫びする気持ちはない。)」
謝罪になっていない。
これほど馬鹿にした言葉はない。
本日も怒ってしまった(笑)

【英さん。の予想はよそう】
今日は中山メイン「京王杯オータムハンディキャップ」の方にしよう。
芝・外・の紛れのないコースだが、何しろハンデ戦。
助平馬券の余地ありか。

①コスモセンサー
⑤エアラフォン
⑧フィフスペトル
⑩ドモナラズ
⑭アプリコットフィズ

英さん。は⑧フィフスペトルの流れ込みに期待。
今週も、多分外れる、三連複5頭ボックス10通り。
またしてもドモナラズか
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする