元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

6月16日(月)のつぶやき その2

2014年06月17日 | 新波拉麺「虹」解体新書

転職先の仕事は精神的には気楽なもんだが、肉体的には、かなりへばる。ラーメン屋も肉体労働ではあったが、当店みたいな暇な店は、開店前の4時間ぐらいが体力仕事で、営業中は意外と気楽でボチボチ仕込みして、お客さんと冗談交わしていた。今は勤務時間中はずーっと体力を使う。


オフィスとかで、ずーっと事務職をしたり、テレアポイントやコールセンターとかで電話対応し続ける仕事は僕には絶対出来ないと思う。今は、大草原の小さな家や、北の国から、を、彷彿させる、大自然の中で仕事をして、こうゆう仕事も良いのかもしれないなー。


ツイッターでは、まだ、僕の仕事が、何か書いてなかったと思いますが、佐賀牛が2200頭いる、とてつもなく広大な牧場で牛の飼育の仕事をしています。市民グランド10面ぐらいの敷地と思います。草原ではなく、山です。汗まみれになり働くのも気持ちが良いもんです。

1 件 リツイートされました

@smokingpapa123 いえいえ、お気持ちだけでもありがたいです。牧場の1日目は心が折れかけそうなキツさでしたが、2日目はかなり身体も慣れました。後、数日やれば、もう、身体も慣れて円滑に仕事を出来ると思います。


ベテランと、まだ新入りで入ったばかりとは言え、直属先輩の仕事の早さの50%にも早さが及ばない。こりゃ、横で先輩が同じ仕事をしていたら、対抗意識が燃えるが、まだ、早さを求めると、仕事が雑に成り注意されます。今月中には先輩に並ぶ早さで仕事をこなし、来月には先輩を抜きたいな~


@hide07cap いや、当店に来るより、ガレットにいく方がドルヲタとして賢明です


@hide07cap 生涯ドルヲタ人生を共に歩みましょう。とりあえず、ガジャリックスピンのライヴの日に仕事を休めるよう常務と交渉してみます。


@hide07cap 社長も土日仕事なんですね。僕も土日は、なかなか厳しそうな予感。


今月はライヴはスルーかな。在宅ライヴでDVDやYouTubeで我慢。来月ぐらいから、ライヴの日の休み交渉とかも出来たらな~。ま、とりあえず、常務や専務に、ライヴに行くのが生き甲斐アピールはしています。


乃木坂46やNMB48のコンサートは行きたいけど、前回、席が遠すぎて、あんまり楽しめなかったので、そんなに、是が非でも行きたいほどテンションが上がらないな~


@hide07cap 休む理由はアイドルイベントと言ってますか?僕は、もう、社内中にドルヲタを言ってます。I'S9とANNA☆Sのライヴは東京ですね。遠征はしません。社長は夜行バスで行きますか?


新しい職場では、アイドル好きをカミングアウトしないつもりでしたが、入社2時間後に専務から「休みの日は何やってるの?」の質問に、アイドル三昧を言うと、アイドルに熱狂的なオタクと、田舎になかなかいない異端な35歳に皆さん興味津々で、社員の皆さんと打ち解けました。


アルディアスのライヴの翌日がガジャリックスピンゆえ、2日仕事の休みを申し出る勇気は無いので、泣く泣く、アルディアスは干します。ガジャリックスピンと、たんこぶちんなんて、最高すぎるやん。黒毛和牛のすき焼きと、ステーキのセットみたいなもんだ。


@hide07cap バイト先に、アイドルTシャツに、アイドルバッチで、休み時間は、アイドル雑誌を読み更けて下さい。



6月16日(月)のつぶやき その1

2014年06月17日 | 新波拉麺「虹」解体新書

情熱大陸を見て、園子温の作品を見たくなった。殆どがR指定作品でエログロという世界観で支持者が増殖中みたいだ。


テレ東のニュース番組で、アナウンサーW杯敗退を笑顔で報じている。僕はサッカーに無関心だから良いけど、サッカー好きは、嬉しそうに敗けを報じられるニュースに腹が立つのでは?


仕事から帰ってきて、すぐに爆睡してました。数時間睡眠とると、疲れが引くな~仕事の要領もある程度は、つかみ、初日ほどのキツさは無いな~。会社の人達がおおらかで、優しい人達が多く、働きやすい環境だ。


仕事中は私語厳禁なので、直属で教えて頂いている先輩とは仕事の話しかしてなく、同じ部署の人は、昼休み休憩所に来ないので、直属の先輩がたより、別の部署の方々と仲良くなっています。やっている仕事は、僕より遥かに高度で、資格必須な方々ですが、僕の奇妙な話も聞いてくれます。


今日は、転職後、初めての仕事休み日って事で、先輩に仕事を教えて頂き、メモ帳に書きなぐっていた事柄をノートにまとめる作業を朝までしてました。今日は、ゆっくり骨休めして、明日から、またバリバリ働きます。


@joeizawa 今までありがとうございました。再開は未定ですが、今までのご愛顧感謝致します。転職すると言われていましたね。希望職種に就けるようお祈りしてます。お互いに頑張りましょう。


店のガス廃止や、電力停止、店の電灯を最低アンペアに変更とかの手続きをしています。午後から、工事立合いをします。それまで、ちょっと時間あるから、気晴らしに喫茶店バラックに行ってこようかな。


@Mst_Winchester これで、晴れて僕もウィンチェスター一族です。美里ウィンチェスターのライヴが恋しい。


今の仕事は老体にムチ打つ肉体労働だけど、僕の歴代職歴、バイト歴のワーストなほどの疲労感では無い。パン工場の釜での室温50度以上で、鉄板で火傷しながら働いたり、引越屋のバイトで、真夏に、荷物を持ち、階段を何往復もしていた地獄に比べたら、比べ物にならないぐらい楽だ。


今の仕事はメリットも大きい。何といっても、自分の時間がたっぷり持てる。仕事が終わって帰るときに、まだ明るく、10年間以上、毎日、15時間以上は仕事に拘束それていた僕としては、1日の実労時間が8時間なんて最高だ。雇われている分、自営業に比べ精神的な重みは無く解放された気分だ。


もうすでに、社内の人達に、ヘヴィメタルとアイドルとガールズバンド好きの変な奴キャラが浸透している。どうせ猫かぶって、イイ人戦略してても、すぐにメッキがはげるから、ありのままの自分でいます。

1 件 リツイートされました

塩こうじに次ぐ万能調味料の、塩レモンは、炒めもの、ドレッシング、ジュース、パスタ、冷奴、刺身にかけカルパッチョとか、何でも使えてさっぱりと夏には最適みたいだ。作ってみようかな。


むらまさの、芸術的な最高峰の冷やしラーメンが今年も売ってるかな?と、店に行くと休みでした。いつが休みなんだろう?


サッポロ一番の塩らーめんも好きだけど、あの塩ラーメンはインスタントながらの味わいだけど、サッポロ一番の頂しお味は店の塩ラーメンの味だな。


就職活動で何かと忙しく見れなかった、HEY!HEY!HEY!の、さよなら大島優子と題した、特番を、ようやく見れた。でも、大島優子がAKBとして本当に最後の最後の曲、ヘビーローテーションの間でCMに行くのは無いは。あんな最注目の間のCMはスポンサーに反感を持たせ逆効果だと思う。


社内の人達に、ヘヴィメタルとアイドルの共通点などを熱く語る僕は痛々しいな~


食べるラー油、塩こうじの次に注目を浴びた、はちみつ味噌は、すぐに消えたな~。僕は、塩こうじは、今も魚や肉料理で重宝しています。塩こうじ、マジックソルト、岩塩、一の塩のブレンド塩を使えば、焼き鳥や焼肉の塩だれとして最高だ!


@jinjin0306 適当なので参考になるか分かりませんが、塩こうじ3、酒2の比率に、顆粒昆布だし、マジックソルト少々、一の塩少々で、加熱して冷ますだけです。トロミをつけたければ、水溶き片栗粉を加えるだけです。


@jinjin0306 味噌や醤油とかと同じく発酵調味料が日本人は好きなんでしょうね。確かにこうじ菌は加熱すると死ぬでしょうね。


僕は食料の本物市場主義だった。今の食料は、より安価、大量生産などの為に本来の作り方と変わってきている。例えば、麦芽とホップのみで作るはずのビールに、コンスターチや香料を入れたり、塩、大豆、こうじで作るはずの醤油が、脱脂大豆、甘味料、着色料、香料、保存料を入れたり・・・


偽物食品に否定的だけど、マグロの赤身にショートニングを混ぜミキサーにかけた、回転寿司の定番のネギトロとか大好きだし、寒天やゼラチンで固めたヨーグルトの、そよ風も旨いと思う。街頭インタビューで、一流料亭の味噌汁と、ダシ入り味噌汁の飲み比べで、ダシ入り味噌汁の方が圧勝するのが現実だ。


@IxTxOx 化学調味料、インスタント、添加物に慣らされているから、天然素材や地産地消に価値を感じる人が少なく感じ、ラーメン屋という商売に将来性を感じなくなったのも廃業した理由です。早朝から骨を割り長時間煮込んだスープより、お湯に溶いただけの濃縮スープの方が好まれる現実


@IxTxOx ノンフライのフリーズドライ製法の麺、恐るべきですね。生麺に近いです。スープも、ラーメン屋も濃縮スープ、粉末スープを使うような時代になり、インスタントと店の味の差が微妙になりつつありますね。


@Mst_Winchester ウィンチェスター中毒ですね。ビッグになり雲の上の存在になる前に、美里さんのステージを数多く見たいです。