盆休みが無いから、今日、お寺、納骨堂参り、お墓参り、と、本家のお参りと、今年初盆の親戚宅に行ってきました。
リクルートが全正社員、関連企業社員に対して、介護や子育てと関係無く、希望者の在宅勤務を導入するようですが、これが、新たなワークスタイルになりそうですね。オフィス勤務の人は、出勤しなくても可能ですが、自宅勤務で、オフィス並の仕事効率を維持出来るんですかね。
僕は音楽の違法、有料問わずダウンロードには手を染めていませんが、もう時代はダウンロード時代すら終わり、定額制に変わろうとしています。ソフトを買い、手元に持つ時代はとっくに終焉し、聴き放題の会員になり、聴きたい時にYouTube感覚で再生する音楽は、もう音楽の意味合いが変わってる
文化、娯楽も飽食の時代になると、音楽が生活の中で占める割合も低下傾向にあるのかもしれない。BGMやカラオケの為の音楽という位置付けで、生きていく上で必ず必要とは思っていない層も増えてきたと思う。個々の価値観を批判はしないけど、芸術としての音楽は埋もれて、商品としての音楽だけになる