大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

我が家の健康は手作り味噌から

2019-02-07 14:10:03 | 講座報告

2月3日(日)10:00~12:30

我が家の健康は手作り味噌から

講師は、小倉豊子さん、吉岡律子さん(豊中友の会)

10年以上続いている人気講座です。
1度作るとその美味しさにリピーターになる人が増えています。

前日の夜9時に調理室に集まり、大豆の水洗いと水漬けをします。
1晩水に浸した大豆を翌朝茹でます。
(講師の先生が朝9時に来られて茹でる作業を開始してくださいます)

茹であがった大豆を餅つき機でつぶします。

 

糀と塩を混ぜて、中の空気を押し出すようにお団子を作ります。

暖房のない廊下で冷まします。

焼酎で消毒した容器にお団子を入れます
空気が入らないようにしっかり押さえながら詰めて

ラップを張り、塩袋を乗せ、紙蓋をして作業は終わりです。

慣れたかたが多かったのか比較的スムーズに作業が進み予定より早く終わりました。

講師のかたが準備されたおかずとご飯とお味噌汁でランチをいただき
とても楽しい講座になりました。
質問もたくさんできて和やかな雰囲気に。

夏を越すとお味噌がおいしくなります。
待ち遠しいですね。

感想です

何度体験しても初めての時のような気持ちで参加させていただいています。

一度作りたいと思っていたので念願かなって嬉しいです。

あっというまで充実した内容で楽しかったです。ご準備などありがとうございました。

2回目の味噌作りでいろいろ知りたいことも聞け楽しかったです。
来年も是非参加したいです。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペーパークイリング おひな... | トップ | バードウォッチング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講座報告」カテゴリの最新記事