6月26日(水)10:30~12:00
知っておこう!みんなの安心『成年後見制度』
の講座が行われました。
講師は安藤 雅啓さん(元福祉委員長)
朝から本格的な雨が降り足元の悪い日でしたが、
集まった受講者は熱心にお話しを聞いていました。
成年後見制度(せいねんこうけんせいど)とは、
認知症、知的障害、精神障害などによって物事を判断する能力が十分でない方(ここでは「本人」といいます)
について、本人の権利を守る援助者(「成年後見人」等)を選ぶことで、本人を法律的に支援する制度です。
この制度を利用するためには、家庭裁判所に申し立てをすることになります。(資料より)
なぜこの制度が必要なのか、成年後見人を選任していなかったためにどのようなことがあったのか等、
実例をあげてとてもわかりやすくお話してくださいました。
遺産相続、遺言書のお話もあり、これから私たちがどのように準備していけばよいのか
改めて考えることができました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます