こんばんは、彦Gです。
今日は、点検立会いのため休日出勤でした。また、出勤前に整形外科でリハビリ、出勤後に散髪屋さんにも行けて良かったです。
**************************
1.自己最低記録を回避(勤務期間)
今日で、現職に就いて2ヵ月となりました。第2の人生(56才~)で色々と転職に苦労しましたが、第2の人生での仕事最低期間の2ヵ月をクリアすることができました。今回は、初めての腰痛も経験中ですが、何とかリハビリ等で体をケアしながら、少しずつその期間を延ばしていければと思います。今、人生での月収の自己最低記録も更新中(額面16万)ですが、こちらも、資格取得(宅建や管業等)で収入アップし、収入の最低記録もクリアしたいと思います。
2.リレー失格(日本陸上界初?)
東京オリンピックもフィナーレに近くになりました。昨夜、今回一番の楽しみであった「4×100mリレー決勝」の結果は、非常にガッカリしました。なんと、バトンミスで失格になるとは・・・約50年間、オリンピックや世界陸上など陸上競技を鑑賞してきましたが、世界の大きな大会で、日本人がリレーのバトンパスで失格なんて初めての事柄ではないでしょうか?どうして、今回、9秒台4人と過去最速の選手が集まった男子短距離陣がダメだったのかなあと考えていましたが、以下の武井壮さんの動画がなるほどと腑に落ちて納得できました。
【武井壮】東京五輪陸上男子短距離が不調だった一番の理由はこれ【切り抜き】
武井さんの説では、選手たちの能力の問題ではなく、日本のスタッフや組織など運営面や戦略面の問題があったのではということですね。次の3年後のパリオリンピックでは、陸連などはもう少し選手たちが最高のパフォーマンスができるような戦略を立てて、しっかりとバックアップしてもらいたいと思います。
**************************