かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

アンディランド FOREVER! 後編

2012年06月27日 | イベント・お出かけ・旅
磯のいきものたちに夢中になっているうちに、無情にも時は過ぎ閉園1時間前(午後3時半)

メインのゾウガメ牧場がまだでしたので急ぎ森の道を戻ります 帰りは上りなのでキツい


カメレースが始まる前から、ず~~~~っと闘いつづけているケヅメ2頭

引くに引けない何がある?? まぁ気持ちはわからなくもない


ゾウガメに乗れるのは30kgまで・・・

乗るか乗らないかで写真撮影料金は変わってくるのですが
育ちざかりのムスメ 乗れるのはこれが最後なのでね


ムスメと語らうガラパゴスゾウガメ(サンタクルスゾウガメ)のラック氏

・・・ではなく彼の視線の先はキャベツの箱
スタッフさん曰く推定年齢は60歳以上だそう

なぜこんなところにキャベツが?といいますと

閉園30分前(午後4時)、外に出ているゾウガメ、ケヅメたちをカメ舎にしまうため誘き寄せそのままごはんタイムとなるのです

スタッフさんがキャベツの外葉をぶぁ~~っとばら撒くとやって来るやって来る


2~3箱のキャベツ葉の次に出てきたのは

ニンジンの皮とヘタ部分

東伊豆は温泉も多いので、ホテルや飲食店からこういった野菜屑をまわしてもらっているのでしょうね


今年3月生まれのアルダブラゾウガメのベビちゃん




狭いですがふれあいコーナーも・・・

ウサギ4羽に


それほど大きくないケヅメ、ヒョウモン、アルダブラゾウガメが1頭ずつ
冷蔵庫に入っている野菜を1カップ100円で買って与えることもできます


そうこうしているうちに“ほたるの光”が・・・
急ぎお土産売り場でちょこちょこっと買い物をし出口へ・・・

さよなら アンディランド

1986年のオープンから26年
“カメだけ”でよくぞここまで!と拍手を送りたい思います

ありがとう アンディランド