先週のとんぶりで買ったシルクワーム
いつもとは違うお店にしたのですが、Mサイズ60匹で500円、さらにシルクメイトも少量(2㎝単位)から販売と良心的なところでした
BOXESは10匹ほど口にしただけで、7日(立冬)を最後に食べなくなりました
今は時折水入れに入るだけで今月末までには冬眠箱に収容の予定です
かめきちもこの寒さにほとんど動いていないし、残った50匹・・・どおしよお
育てて繭をとることも考えましたが、いったい何本シルクメイト消費するんだ?・・・でボツ
・・・となると

無加温でも食欲衰えずのこの2匹ですが、ハニーワーム、ミルワームは食べなかったんですよね~
これだけ空腹なら食べるかも?と投入

やっぱり反応鈍いな
チャレンジャー ジェシカ

・・・も撃沈

結局、こうなりました

カブニーズは今冬も無加温ですが暖房を使用するリビングに置いていますので、(排泄の様子を見ながら)冬も給餌は続けます
メインの配合をカメプロスから粗蛋白低めで消化の良さを謳っているひかり胚芽に変更しました
いつもとは違うお店にしたのですが、Mサイズ60匹で500円、さらにシルクメイトも少量(2㎝単位)から販売と良心的なところでした
BOXESは10匹ほど口にしただけで、7日(立冬)を最後に食べなくなりました
今は時折水入れに入るだけで今月末までには冬眠箱に収容の予定です
かめきちもこの寒さにほとんど動いていないし、残った50匹・・・どおしよお
育てて繭をとることも考えましたが、いったい何本シルクメイト消費するんだ?・・・でボツ

・・・となると

無加温でも食欲衰えずのこの2匹ですが、ハニーワーム、ミルワームは食べなかったんですよね~
これだけ空腹なら食べるかも?と投入

やっぱり反応鈍いな

チャレンジャー ジェシカ

・・・も撃沈

結局、こうなりました

カブニーズは今冬も無加温ですが暖房を使用するリビングに置いていますので、(排泄の様子を見ながら)冬も給餌は続けます
メインの配合をカメプロスから粗蛋白低めで消化の良さを謳っているひかり胚芽に変更しました