かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

カメとの絆

2011年06月22日 | ミシシッピアカミミガメ
本日 夏至 そして朝から太陽じりじりの真夏日です
カメ干し日和ではありますが、時間と蔭つくりにはですね


さて
カメプロスを切らしてしまったのでハチュ屋さんへ
そこで“大満足セット”なるものを発見

カメプロス大袋のお値段そのまま、FD糸ミミズ1ボトル・カメプロスサンプル3袋・給餌用ピンセットのオマケつき
FD糸ミミズが通常サイズなので金額的にはかなりオトク

・・・えぇ もちろん、大満足でございますとも 糸ミミズはイモリーズも食べるし

ちと笑えたのが


簡単なカメ飼育法パンフレットも入っていたので初心者を狙ったパックなんだろな~とは思いましたが・・・
ピンセット給餌でカメとの絆を深めましょう♪ ってか

(ピンセット給餌には賛否両論ありますが私は別に問題ないと思っています)


では私も早速愛カメとの絆を深めるといたしましょう

カブニ女子組、初めての乾燥糸ミミズ・・・

興味はあるものの食べ物という認識はできず

子ガメの頃、コレを食べていたかめきちさんなら大丈夫でしょう

ほれほれ

瞬食 シャッターが追いつかない


このようなのどかな光景とはほど遠く・・・

絆よいずこに~~


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nezha)
2011-06-22 19:32:44
乾燥糸みみずなんてものがあるんですね~

あはは~カメズの食欲の前には
あ~んなんて悠長な世界は無理ですよ( ´艸`)
食べる時は凶暴化してますしね~

逆にがつがつ食べてないとどうしたんだ~って
思っちゃいます
絆は遠いですね~
返信する
Unknown (のこのん)
2011-06-23 11:19:22
赤いピンセット付きが嬉しいですね♪
連写機能で絆写真を撮るしかなさそうなくらい、食べるの速そうですね。
返信する
nezhaさん (向日葵)
2011-06-23 11:19:58
乾燥糸ミミズは金魚、熱帯魚、イモリ、水ガメのおやつとして昔からあるんです(小学生の頃金魚にハマってた時期があるのですが、その頃から存在してました)
1匹1匹はとても小さく細いので、1センチ位のキューブ状に圧し固められています

そうですよね~ “あ~ん”が通用するのもベビーの1~2ヶ月程度でしょうねー
がつがつ食べないと心配 わかるわかる~

絆って調べてみたら、もともとは犬や馬を繋ぎとめておく綱をさしていたらしいです
それが転じて人と人を離れがたくしている結びつきのことを言うようになったのだとか
私とカメらを繋ぎとめているのは・・・ 間違いなくエサ!!
返信する
のこのんさん (向日葵)
2011-06-23 11:41:12
ペットショップで買ったプラスチックのピンセットはあるのですが白なんですー(最近はもっぱらハコガメの食べるミミズをつまむ用になってます)
赤がポイントですかねー 食欲増進!?

連写機能も間に合わないというか、最初のボタンを押すのが確実に遅れているような
精進していつかは絆の証拠写真を・・・
返信する
あははは。 (トライアンフ)
2011-06-23 22:19:33
絆かぁ。う~ん残念ながら…。この前外飼いのクサガメの前を野良猫が通ったらモーレツに踊ってました。そんなもんです(笑)
返信する
トライアンフさん (向日葵)
2011-06-24 11:18:50
3月の大震災以降、“絆”ってメディアがよく使いますよね~ 某首相の各国への謝意にも
それにキョーリンさんも便乗!? そしてそれにまんまと乗せられるワタシ

クサガメくん、野良猫にもアピアピですか 
それは笑える~
確かにそれがカメらしさですね
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。