かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

ようやく 1st

2016年06月20日 | ミシシッピアカミミガメ
昨年は産卵しなかったかめきちですが

10日ほど前からエサを食べなくなり、バチャバチャガッタガッタ暴動が始まったので一昨々年、一昨年と産卵した花壇に放してみてもすぐ回れ右して出てきてしまう始末

・・・気に入った場所でないと産めないってか 無精卵なのに 

その日以降は多忙につき、トータルで3時間近くかかる産卵につきあうことは無理だったので
いっそのこと水中で産んでくれい~ 陸場も可だから~と願っていたのですがそうは問屋が卸さず


で、ようやくゆっくり休める今日
水換えついでに花壇に放すもまたもや逃走・・・
敷地のへりを掘り始める

気に入った場所を掘らせてあげたいのはやまやま でもここはコンクリの上に薄く砂利が乗っているだけなんですが

こうなったら、もうどうにも止まらない状態になるまで掘らせて土に移動させる作戦で

ほら、おしっこしてガリガリ掘ったのがわかりますよね

できるだけ静かに素早く花壇へ移動

よっしゃー 掘り続けてる――

私はいつものごとく、草取りをしながら時々掘り出した土が崩れないようそっとシャベルで寄せたり水を少~しずつかけたりサポート

そして掘り始めてから1時間10分後
1個めキター♪───O(≧∇≦)O────♪

さすがに10日もガマンしていたせいか排出のテンポが速く、計10個を次々産みだし

埋め戻し作業に入る

掘り出すときはパワーショベルのようにぐわっと土をつかんでいた後ろ脚を
今度はヘラのようにして丁寧に土を均していく
埋めた場所が特定されないよう、均しがその周辺まで及ぶものだから掘り出しよりも時間がかかってる(1時間半)し
無精卵なのにね・・・
本能というか、彼女の矜持のようなものを感じてしまったわ


かめきち、お疲れちゃん


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
みちたろうさん (向日葵)
2016-06-23 22:25:21
こんばんは
いえいえ、ご丁寧なお返事ありがとうございます
みちたろうさんのところも女の子率が高いのですね

卵スープ あぁ~わかります しかもちょっと生臭くて・・・
一昨年、かめきちの3クラ目、私の都合が合わずに結局水中産卵に至ったのですがそのときがまさにそれでした
かめきちの場合は卵殻が散らばっていましたが、ジーベンだと丸呑みしてそうですよね・・・
ペポは今月9歳になりました(おそらくなったはず)が卵の気配はまだです
満水の水槽で暴れられた時のことを考えるとできるだけ先送りになることを願っていますが・・・
返信する
長文スミマセン(汗) (みちたろう)
2016-06-23 01:03:09
こんばんは!
我が家で女の子と確定してるのは、ジーベン2匹、クサガメ1匹、モロキュウ、ハラガケ、ジャイマス2匹、ハミルトン1匹(←このジャイマス2匹とハミルトン1匹は未確定ですが、多分女の子のような…)なんですが、毎年いつの間にか卵を産んでて食ってやがる…なのはジーベンとハラガケだけで、他は若いからかまだ卵を産んだのを見た事が無いんです…
 
昨日もジーベンとハラガケの飼育水が卵スープみたいになってたので「産んだのかな…」と思ったのですが、実はこの2種の卵の殻って今まで見た事が無いんです…
殻を完食してるのか、殻無し卵を産んでいるのか…
もっと観察しなきゃ!ですね(反省)
返信する
eviccoさん (向日葵)
2016-06-21 21:10:10
ありがとうございます

穴掘りに1時間以上かかったのですが、産みだすのには5分もかかりませんでした
出したくて出したくて限界だったのではないかと・・・
かめきちほどの大きさ、さらに場所にこだわりがある個体なので屋内に産卵床を置くのは無理ですしね~
結局、私の都合に合わせてもらうわけでかわいそうなんですが

そういえば、私は野ガメの産卵はおろか穴掘りも見たことないです
私もその場面に遭遇したらきっとずっと眺めちゃいそうです
返信する
みちたろうさん (向日葵)
2016-06-21 20:59:25
ありがとうございます
タイミングとしては遅くてかわいそうだったと思うのですが、かめきちのように場所にこだわる場合は限界までひっぱったほうがこちらの思う場所に産んでくれるので仕方ないかなと思っています
これまでの産卵で1クラで終わった年はないので2ndもありそうです
タライに戻した直後から猛烈な勢いで食べていました

ホント、女のコは大変です
みちたろうさんちの女のコたちはこの時季いかがですか?
返信する
Unknown (evicco)
2016-06-21 12:36:43
かめきちさん、おつかれさまです!

先日、野クサガメが穴を掘っていたので眺めていましたが産卵シーンは見られませんでしたが、毎度のことながら、どんぴしゃのタイミングでの産卵の立ち会いさすがです。
かめきちさんのハイテンポ産卵さぞやすっきりしたことでしょう
返信する
かめきちちゃんお疲れ様! (みちたろう)
2016-06-20 23:30:37
かめきちちゃん、産卵お疲れ様でした!良く頑張った!
向日葵さんの的確な判断力、サポート力でかめきちちゃんも安心して産卵出来ましたね!♪
 
写真もナイスショットで、ホント何だか色々と勉強になり、地面にめり込むほど頭が下がる思いです!
 
セカンドもあるかも…なんですが、先ずは1stで消費した体力を栄養とって回復ですね♪
 
かめきちちゃん、向日葵さんお疲れ様でした!
しかし…女の子は大変だ!
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。