カメは少なくて~
やっぱり多かったのはヘビかな?
トカゲ類もヤモリ、カメレオンも含めると相当数いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/6074a006a68590e4cdfc1aa92c23ef4d.jpg)
ミルクスネークのアルビノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/64a29b9713f70e94bc42c9112e39ec30.jpg)
ホグノーズ ヘビの中では一番かわいい顔だと思う
えっ?アナコンダ!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/11a35d9bf2d07c3dd60ac4dd8fa0183d.jpg)
特定動物とも書いてないってことはオオアナコンダではないんだろうけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/843f490020bd9dc4df6e5d210778ac6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/42757c9ec761c87940f0b6584c87482d.jpg)
紅白のマラヤンブラッドパイソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/aa6274b552d42547eedaa334c148d24e.jpg)
インドシナウォータードラゴン
グランディスヒルヤモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/b157bdeec3bc740066960ecaa9d8345a.jpg)
再生尾なのがちょっと残念だけどこの鮮やかさには目を奪われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/8d78810e4fd9aa1f1ac125ece5ac6cf6.jpg)
説明は水槽ガラスをお読みください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/2d664d5d4f3a4461cf9dabc9d6371035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/6447dc71bd874dddc0570e628c5b6409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/2d1c4210d71c3deb4f42ecbef42d13ab.jpg)
カメレオンはいつもと同じくらいかな?
今までとの違いはベビーが多かったこと
ヘビ?いいえ、このコたちにはまぶたも耳もあります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/0caeb0797390b70099e5759a52ccccb0.jpg)
ヨーロッパアシナシトカゲ
こんなに長いんだ
両生類も少なかったです
ツノガエル、ヤドクガエル、アマガエル・・・キライじゃないけどピンと来る個体はいなくて
・・・な~んて思ってたら
ナニこれ?カエル??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/7b4c62f3912aca6a38752d3faa1ac897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/d5bec31e425345c9243d4a77ca1a714c.jpg)
オモシロい顔~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/fe0ecda384de8073c6f07e02677c21bc.jpg)
学名ではさっぱりわからないので、ブースのおねーさんに和名を尋ねましたが「今まで日本に入ったことがなかったので和名はない」のだそう ホント?
「英名では“ショベルノーズ”とか言われています」とのこと そうなの?
スキニ―ギニアピッグ(毛のないモルモット)
エサ用じゃなくてペットとしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/2b468e8f198b77999d88b7576f6b42bf.jpg)
私も持たせてもらいましたが、直に肌に触れるのでウチのミケよりずっと体温が高く感じられ
赤ちゃん(ヒト科)のおしりのようなやわらかく吸いつくような感触![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/5ce4cfd41736574202d1e2c60f7f5e2b.jpg)
にらみを利かすシベリアワシミミズク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/ddf9e80aff9e58350986692430028fda.jpg)
このコは空腹なのかずっと口をパクパクさせていました
インドタテガミヤマアラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/55630b2723811a59751c2561a052768c.jpg)
トゲ刺されたら簡単に抜けないんじゃなかったっけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/556422ac049af19c0c8657a117f6f112.jpg)
“ミケ”に反応しちゃった
ミケリス
ドラキュラ伯爵みたい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/9522e5e0f2068e3f9172d4b6f6bb9acb.jpg)
ジャワオオコウモリ
鉤爪の美しさは感動モノ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/15ad802ae7a852af1859440b40ff9241.jpg)
工業製品みたいで
ホワイトシマリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/b9dcc8b14ebd1a348ff23d0c3b92c067.jpg)
白い生きものに神々しさを感じてしまうのは日本人の民族遺伝子なのかなぁ
珍獣・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8e/8bd3622c1678a7a15f44331e0a904785.jpg)
後ろのおにーさんにピントが合ってしまっているけど、珍獣はおにーさんではなくて手前のピンボケしてる生きもののほう
“コモンツパイ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/71/bd02977546cdaf415ef8b989d34dd683.jpg)
プレーリードッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/5a1c9ca5b9594d405ba3a4f21e5e3596.jpg)
サルの類いろいろ
エキゾチック哺乳類の多さにはオドロキ
純粋に爬虫類だけだと一般客を呼び込めないから?
9月からは通販できなくなるから?
エーハイムさんのブースでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/ec65ab55ed818a175a5595f835cfc90d.jpg)
何も買わなくてもOKということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/b90845d8a0d9fee8cf8d7f4979a82662.jpg)
いただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
買ったのはエサだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/9ebb81db6cbd64f501a15982969c3d6c.jpg)
パッケージ汚れと賞味期限が近いので激安ニオイガメの主食
メーカー廃番の乾燥ミミズ
シルクワーム
ハニーワーム
サンプル各種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/8c2a27f16c2e7854ac6ee733e63449ac.jpg)
キョーリンさんブースでは新カメプロスをアピール中
ニオイをかがせてもらいましたが、すごいハーブ臭
ウチのカメらは食べるかどうか・・・これはサンプルでぜひ試してみないと~
なのに配布サンプルは旧品 ってなんじゃそりゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
かわりにリックゼリーのサンプルをもらいました
ハコガメにはこれだけでは栄養不足ですが、ゼリー寄せを作ってみたいと思っていたので
このリーフレットはすっごくわかりやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/06eba4a5ddecf8cd8153b1dc913f5bc9.jpg)
もっといろんなところに置いてもらえるといいのにね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
混雑度は時間とともに増すばかりで疲れてくるし、ムスメが原宿での買い物を希望していたので3時半少し前、会場を後に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
カメが少ないとかなんだかんだ言ってもやっぱり楽しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
直に見たり触ったり聞いたりできるのってホントに貴重な機会です
通販NGになると多くのショップが一堂に会するイベントの意義はこれからどんどん大きくなるのでしょうか
2日間での来場者数は17,543人だったそうです
あの混雑ぶりから、あぁやっぱりそのくらい来ていたんだな~と
夏のJRSに迫る勢い・・・
でも売り上げはどうだったんでしょうね?
そんな余計なお世話なことを考えたのは静岡とは客層がちょっと違うように感じたので
やっぱり多かったのはヘビかな?
トカゲ類もヤモリ、カメレオンも含めると相当数いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/6074a006a68590e4cdfc1aa92c23ef4d.jpg)
ミルクスネークのアルビノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/64a29b9713f70e94bc42c9112e39ec30.jpg)
ホグノーズ ヘビの中では一番かわいい顔だと思う
えっ?アナコンダ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/11a35d9bf2d07c3dd60ac4dd8fa0183d.jpg)
特定動物とも書いてないってことはオオアナコンダではないんだろうけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/843f490020bd9dc4df6e5d210778ac6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/42757c9ec761c87940f0b6584c87482d.jpg)
紅白のマラヤンブラッドパイソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/aa6274b552d42547eedaa334c148d24e.jpg)
インドシナウォータードラゴン
グランディスヒルヤモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/b157bdeec3bc740066960ecaa9d8345a.jpg)
再生尾なのがちょっと残念だけどこの鮮やかさには目を奪われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/8d78810e4fd9aa1f1ac125ece5ac6cf6.jpg)
説明は水槽ガラスをお読みください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/2d664d5d4f3a4461cf9dabc9d6371035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/6447dc71bd874dddc0570e628c5b6409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/2d1c4210d71c3deb4f42ecbef42d13ab.jpg)
カメレオンはいつもと同じくらいかな?
今までとの違いはベビーが多かったこと
ヘビ?いいえ、このコたちにはまぶたも耳もあります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/0caeb0797390b70099e5759a52ccccb0.jpg)
ヨーロッパアシナシトカゲ
こんなに長いんだ
両生類も少なかったです
ツノガエル、ヤドクガエル、アマガエル・・・キライじゃないけどピンと来る個体はいなくて
・・・な~んて思ってたら
ナニこれ?カエル??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/7b4c62f3912aca6a38752d3faa1ac897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/d5bec31e425345c9243d4a77ca1a714c.jpg)
オモシロい顔~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/fe0ecda384de8073c6f07e02677c21bc.jpg)
学名ではさっぱりわからないので、ブースのおねーさんに和名を尋ねましたが「今まで日本に入ったことがなかったので和名はない」のだそう ホント?
「英名では“ショベルノーズ”とか言われています」とのこと そうなの?
スキニ―ギニアピッグ(毛のないモルモット)
エサ用じゃなくてペットとしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/2b468e8f198b77999d88b7576f6b42bf.jpg)
私も持たせてもらいましたが、直に肌に触れるのでウチのミケよりずっと体温が高く感じられ
赤ちゃん(ヒト科)のおしりのようなやわらかく吸いつくような感触
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/5ce4cfd41736574202d1e2c60f7f5e2b.jpg)
にらみを利かすシベリアワシミミズク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/ddf9e80aff9e58350986692430028fda.jpg)
このコは空腹なのかずっと口をパクパクさせていました
インドタテガミヤマアラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/55630b2723811a59751c2561a052768c.jpg)
トゲ刺されたら簡単に抜けないんじゃなかったっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/556422ac049af19c0c8657a117f6f112.jpg)
“ミケ”に反応しちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ドラキュラ伯爵みたい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/9522e5e0f2068e3f9172d4b6f6bb9acb.jpg)
ジャワオオコウモリ
鉤爪の美しさは感動モノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/15ad802ae7a852af1859440b40ff9241.jpg)
工業製品みたいで
ホワイトシマリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/b9dcc8b14ebd1a348ff23d0c3b92c067.jpg)
白い生きものに神々しさを感じてしまうのは日本人の民族遺伝子なのかなぁ
珍獣・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8e/8bd3622c1678a7a15f44331e0a904785.jpg)
後ろのおにーさんにピントが合ってしまっているけど、珍獣はおにーさんではなくて手前のピンボケしてる生きもののほう
“コモンツパイ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/71/bd02977546cdaf415ef8b989d34dd683.jpg)
プレーリードッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/5a1c9ca5b9594d405ba3a4f21e5e3596.jpg)
サルの類いろいろ
エキゾチック哺乳類の多さにはオドロキ
純粋に爬虫類だけだと一般客を呼び込めないから?
9月からは通販できなくなるから?
エーハイムさんのブースでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/ec65ab55ed818a175a5595f835cfc90d.jpg)
何も買わなくてもOKということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/b90845d8a0d9fee8cf8d7f4979a82662.jpg)
いただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
買ったのはエサだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/9ebb81db6cbd64f501a15982969c3d6c.jpg)
パッケージ汚れと賞味期限が近いので激安ニオイガメの主食
メーカー廃番の乾燥ミミズ
シルクワーム
ハニーワーム
サンプル各種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/8c2a27f16c2e7854ac6ee733e63449ac.jpg)
キョーリンさんブースでは新カメプロスをアピール中
ニオイをかがせてもらいましたが、すごいハーブ臭
ウチのカメらは食べるかどうか・・・これはサンプルでぜひ試してみないと~
なのに配布サンプルは旧品 ってなんじゃそりゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
かわりにリックゼリーのサンプルをもらいました
ハコガメにはこれだけでは栄養不足ですが、ゼリー寄せを作ってみたいと思っていたので
このリーフレットはすっごくわかりやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/06eba4a5ddecf8cd8153b1dc913f5bc9.jpg)
もっといろんなところに置いてもらえるといいのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
混雑度は時間とともに増すばかりで疲れてくるし、ムスメが原宿での買い物を希望していたので3時半少し前、会場を後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
カメが少ないとかなんだかんだ言ってもやっぱり楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
直に見たり触ったり聞いたりできるのってホントに貴重な機会です
通販NGになると多くのショップが一堂に会するイベントの意義はこれからどんどん大きくなるのでしょうか
2日間での来場者数は17,543人だったそうです
あの混雑ぶりから、あぁやっぱりそのくらい来ていたんだな~と
夏のJRSに迫る勢い・・・
でも売り上げはどうだったんでしょうね?
そんな余計なお世話なことを考えたのは静岡とは客層がちょっと違うように感じたので
愛しの蛇さま~
ミミズクの赤ちゃん? こ~んな顔して口パクされたんでは後先考えず交渉しちゃうかも~
東レプ行けないあたし、今年も向日葵さんに楽しませていただきました、ありがとうございま~す、向日葵さ~ん
掴み取りいいですね。
名古屋でもやって欲しいです。
新カメプロス初めて知りましたし、かなり気になります!
向日葵さん買い物上手で関心します。
なんでだろう?なんでだろう・・・
昔は凄く憧れていたヘビなのに大人になってからは
どうしてこんなにも鳥肌もんなんだろう(笑
無理だ~ヘビは絶対に飼育できそうにない。。。
それにしてもたくさん色々と販売されているのですね!
一度はこういうところに行ってみたいのですが
近場ではやってないので残念です・・・。
爬虫類や両生類など以外にも鳥類などもいるのですね!
ヘビはとにかくたくさんいましたよ~
一番多かったのはボールパイソン、紋ちゃんと同じコーンスネークも
猛禽類もヒナのうちはほんとにかわいらしさ全開で、値段が高いので踏みとどまれますが、そうでなかったら私も連れ帰ってしまいそうです
つかみ取りは昨年はなかったので、名古屋でも期待できるかも!?呼び込みもなく、ひっそり置いてある感じで誰も並んでいませんでした
カメプロス、パッケージは前と変わってないんですよ
ただ、“グレードアップ 天然消臭 4種のハーブ+茶葉”の文字が新たに加えられています
ニオイは全然違って、グレードアップなのかわからん のが正直な気持ちです
買い物上手・・・いえいえド主婦なだけです
私、昔はヘビ苦手だったんですよ
カメを飼い始め、イベントや本などで他の爬虫類を目にするようになり、いつの間にか目覚めちゃったんです
あの手触りの良さですね
ただ、ムスメが絶対ダメ!なのでお迎えの予定はないですが
いつもはエキゾチックの哺乳類はおまけ程度の数でしたが今回はかなりの出展でした
いつかそのうち、娘ちゃんと旅行がてらのイベント参加なんていかが?
イベントで直に見れるのははやっぱりいいですね!
えっ!?ネルソンハコガメいなかったんですか?
売れちゃったんですかねぇ (お金持ちめぇぇぇぇ
モエギ、サイテス会議ノミネートに勝手に盛り上がった挙句がコレって何だかなぁ~と思います
ますますCB確立に期待が高まりますね~
直接生体を見てさわって、話を聞いて・・・って本やネットから得る知識とはまた違ったものが得られますよね
だからイベントは行かずにはいられません
夏の静岡は何が来るのでしょうね~
カメ以外でもこんなに沢山いたんですね。
やっぱりヘビやトカゲが多いのかと思いきや
哺乳類も沢山いたんですねー。
コウモリがカッコよすぎる!!(゜Д゜)
それにしてもこれだけ沢山いると
全部見るのも相当時間がかかりそうですね。汗
最後のリーフレット、興味あります。
内容はわかりませんが、こういうのって
全てのショップに共通で置けばいいのにと思います。
難しい飼育の知識より、よっぽど認識されるべきですね。
種類数ももちろんのこと、モルフの数もカメに比べると格段に多いからでしょうけど
それにしても哺乳類の多さには驚きました
オオコウモリ、いいですよね~ 見る分には ですけど
私は会場にいたのは3時間半くらいでした
オットがひとりで見ていてもわからないから と、ガイドツアーと称して2人で回っていたのですが、2時間半くらいでオットは疲れたと脱落、私はその後1時間くらいひとりでうろついていました
完全にひとりで行っていたらもう1時間くらいいられたような気が・・・
その後、子どもの買い物に付き合い、帰りの電車では爆睡してました
このリーフレットは環境省が作っていて、同省HPの“外来生物法の概要”と内容は同じなのですが、それよりも平易な言葉が使われていてわかりやすいんです
税金で作ってるんだから効果的な配布をしてほしいですね