かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

びょういんへいこう 2

2014年03月13日 | モルモット
夕方から夜にかけて大荒れ、今年一番の大雨だとか
私、これから出勤なんですけどぉ

ま、それは置いといて(いいのか!?)

一難去ってまたまた・・・

杏が元気になったら今度はミケが調子を崩しています

先週金曜朝、ペレットが手つかず状態と本飼い主からの報告
1日様子を見ていたけれど改善はなく
前歯も伸びて来ていたので土曜夕方病院へ
奥歯も伸びているとのことで鎮静をかけて削ってもらいました
この時の体重は普段と変わらずの1.1kg

日曜、月曜になっても摂餌量は増えず・・・どころか細々と食べていた牧草まで食べなくなってしまったため火曜夕方に再受診
口の中のヨダレが多いとのことで伸びていた奥歯が口内を傷つけていたのではないかと(モルは口を大きく開けられないので中を見るのはなかなか大変なのです)
体重も0.98kgまで落ちていて
今回は薬が処方されました

3種混合のシロップ剤です
・シプロヘプタジン塩酸塩「タイヨー」
 草食動物の食欲増進作用
・プリンペランシロップ0.1%
 胃腸機能の改善
・デカドロンエリキシル0.01%
 副腎皮質ホルモン剤

これをシリンジで1ml、朝、夕、寝る前(ニンゲンが)に与えるのですが

すんごくオイシイらしく、白目をひんむいてかぶりつきます

それでも効果が見られないようなら3日後に必ず受診するようにと(次は画像診断等)
先生曰くネズミの類は繁殖力が強い反面、個々の生命力はあまり強くないとかで様子見のlimitは3日なのだそう



いつも(ケイビークイジーン)とは違うペレットとサプリ(乳酸菌、パパイヤ)も注文してみた
本当はアルファルファの入ったペレットは与えたくないけれど食べないことにはどうにもならないですからね

服薬中なのでサプリはあげてないけれど

モルセレがこんなに喰いつきが良いとは・・・

牧草もいつものプレチモ1番刈りではかたくて炎症の起きている口内には辛かろうと3番刈りを注文しましたが香りが桜餅みたいで・・・
1番草と混ぜてみたものの誤魔化しきれるか

薬の効果は出ていると思うんです

でも食欲の戻りは実感できるけれど完全ではなくビミョーだなぁ
明日までもうひと押し、復活してほしいなぁ


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログ訪問、コメント有難うございます。 (まいち)
2014-03-13 21:54:17
白が多めで可愛らしいモルモットですね!
不正咬合ですか?早く治る事を願ってます。
9匹も亀さん居て水槽の掃除大変じゃないですか?


もるちゃん亀さんブログはまだまだ始めたばかりですが
近々亀が目を覚ますと思うので登場させます(笑)
良かったまた見に来て下さい!
返信する
まいちさん (向日葵)
2014-03-13 22:59:04
さっそくのご来訪ありがとうございます
不正咬合は2歳で発覚以来、良さそうな牧草はあれもこれもと(かなりの支出)試しましたが改善されず、もう一生の付き合いかなと思っています
台湾うまれなので親個体の情報は何もありませんが、遺伝によるところも大きいそうですね
2~3ヶ月に一度、歯のカットに通院していますが、食欲不振に陥ったのは今回が初めてなのでかなり焦りました
明日の状態を見て再々受診するか決めますが、なんとなく行かなくても大丈夫そうな感じは今のところしています

まいちさんちのカメさんは冬眠中なのですね
ウチも3匹は家の北側で越冬隊してます
水槽の掃除は大変といえば大変ですが・・・
それ以上にカメ好きなのでそこまで苦にはならないんですよ

これからもどうぞよろしくお願いします
返信する
Unknown (さっちゃん)
2014-03-13 23:18:19
ミケちゃん、心配ですね
お薬が効いて1日も早く体調が戻るといいですね。

モルモットの歯って伸びるのはやいんですね
何か伸び防止のおやつなどあるといいですね
返信する
Unknown (花ママ)
2014-03-13 23:37:52
みけちゃん、どうしちゃったんでしょう。
お薬効いて、元気になりますように。
お口の中が見れないのは心配ですね。
返信する
さっちゃんさん (向日葵)
2014-03-13 23:44:23
いつもご心配をおかけしてすみません
そこそこに食べるようになってきましたのでだいぶ薬は効いてると思うんです
だけど、まだ今ひとつだな~と思うのは、「牧草くれくれ、もっとくれ~」っとケージをガジガジしないことですね

モルの歯は一生伸び続けます
正常な場合は咀嚼によって摩耗されバランスの良い咬み合わせが保たれるはずが、何らかの原因によってそれが崩されるとどんどん伸びて口の中が傷ついてしまうんです
適度な硬さの質の良い牧草をたくさんあげるようにとのことであれこれ試しましたが(お財布、イタタタタ・・・)改善されないのでミケの場合は遺伝かなと思ってます

応援ありがとうございます
注意深く見守っていきますね
返信する
花ママさん (向日葵)
2014-03-14 00:01:34
次々とご心配かけてしまうネタですみません
私は最初、毛球症(毛づまり。ネコのように毛玉を吐き出すことができないので)かと思ったのですが、よだれが多いので口内が傷つき炎症を起こしているのだろうといった診立てでした
口の中を見るスコープのようなものを入れても嫌がって噛んだり余計に口を閉じちゃって良く見えなかったみたいです

薬の効果は実感できていますので注意深く見守っていきますね
いつも応援ありがとうございます
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。