『鐘を鳴らして、クマに人間がいることを知らせて下さい』
尾瀬にはこのような熊よけの鐘がところどころにあります。
動物との共存を目指す尾瀬では、熊よけの鐘を木道に常設して注意を呼びかけているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/00cb99def9b12a8dcc4fc53aa77c77df.jpg)
尾瀬ヶ原には時々ツキノワグマが出るそうです。そのためか、熊よけの鈴を下げて歩いている人も多く、私達の仲間もリュックにつけていました。ツキノワグマはヒグマと違って臆病な性格で、刺激を与えない限り人を襲うことはないと言われていますが・・・数年前にヨッピ橋付近で人を襲ったこともあったとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/f5a94fa9feb6abe0919d3f5ab52e4ee0.jpg)
私達も鐘を見かけるたび鳴らして歩く・・・
帰りの山道、山の鼻から鳩待峠への道中で、比較的新しい熊の足跡と掘り起した跡らしいものを見つけました。やはり、すぐ近くに熊がいるようですね。遭遇しなくてよかった~
ちなみに鹿もたくさんいるようです。
同行の仲間は親子連れを見たと言っていましたし、夜はず~っと『ケ~ン、ケ~ン』と鹿の鳴き声が聞こえていました。
訪問ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
尾瀬にはこのような熊よけの鐘がところどころにあります。
動物との共存を目指す尾瀬では、熊よけの鐘を木道に常設して注意を呼びかけているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/00cb99def9b12a8dcc4fc53aa77c77df.jpg)
尾瀬ヶ原には時々ツキノワグマが出るそうです。そのためか、熊よけの鈴を下げて歩いている人も多く、私達の仲間もリュックにつけていました。ツキノワグマはヒグマと違って臆病な性格で、刺激を与えない限り人を襲うことはないと言われていますが・・・数年前にヨッピ橋付近で人を襲ったこともあったとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/f5a94fa9feb6abe0919d3f5ab52e4ee0.jpg)
私達も鐘を見かけるたび鳴らして歩く・・・
帰りの山道、山の鼻から鳩待峠への道中で、比較的新しい熊の足跡と掘り起した跡らしいものを見つけました。やはり、すぐ近くに熊がいるようですね。遭遇しなくてよかった~
ちなみに鹿もたくさんいるようです。
同行の仲間は親子連れを見たと言っていましたし、夜はず~っと『ケ~ン、ケ~ン』と鹿の鳴き声が聞こえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/img/photo80_15_darkgray.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)