ある衣料品にこんなメッセージが添えられていました。
「この商品は中国で縫製されていますが、韓国で生産、染色された生地を使用しています。安心して着用ください。」(ちょっと笑ってしまった!)中国製品て、そんなに不安なのかな~?
確かに以前、餃子問題で食の安全性が問われましたけど。
当時はかなり神経質になっていて、中国製品は敬遠していましたけど、食品、衣料、日用品などあらゆるもので『国産』にこだわるのは難しい状況です。リーズナブルなお値段のものは殆どが外国産で、中国・東南アジア製のものが多く、私のようなマル貧人は国産にこだわっていては生きていけません。
そこで最近はもうひらきなおることに…この年になると怖いもの知らずです。一応国の安全基準を通過して生産・輸入されたものと信じ、国産にこだわらないことにしました。
それでも、未来のある子供たちのものや安全基準があやふやなワンちゃんのものは慎重にならざるを得ません。特に食料品はできるだけ『国産』を選ぶようにしていますが…ドッグフードやペットのおやつ、その『国産』を探すのに一苦労です!
国産だから安全・安心とは限らないかも知れないけどね。
<1月10日撮影>

ゆうたん
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
「この商品は中国で縫製されていますが、韓国で生産、染色された生地を使用しています。安心して着用ください。」(ちょっと笑ってしまった!)中国製品て、そんなに不安なのかな~?
確かに以前、餃子問題で食の安全性が問われましたけど。
当時はかなり神経質になっていて、中国製品は敬遠していましたけど、食品、衣料、日用品などあらゆるもので『国産』にこだわるのは難しい状況です。リーズナブルなお値段のものは殆どが外国産で、中国・東南アジア製のものが多く、私のようなマル貧人は国産にこだわっていては生きていけません。
そこで最近はもうひらきなおることに…この年になると怖いもの知らずです。一応国の安全基準を通過して生産・輸入されたものと信じ、国産にこだわらないことにしました。
それでも、未来のある子供たちのものや安全基準があやふやなワンちゃんのものは慎重にならざるを得ません。特に食料品はできるだけ『国産』を選ぶようにしていますが…ドッグフードやペットのおやつ、その『国産』を探すのに一苦労です!
国産だから安全・安心とは限らないかも知れないけどね。
<1月10日撮影>

ゆうたん




