クラブの2月の撮影会は大阪でした。
大阪を行ったり来たりの生活をしていますが、いまだに大阪の地理がよく分からず、迷子になりそうで…この日ははぐれないようにリーダーにぴったりくっついていました。
まず最初は天満橋から水上バスに乗って、大阪城・中之島めぐりです。京阪電車と水上バス利用券がついているワンデーパスを買ったので、せっかくなので乗ろうと言うことになり、撮影はそっちのけで、すっかり観光気分です。同行の講師はちょっぴり苦い顔をしていましたけど。
<2月19日撮影>

天満橋の八軒家浜乗着場から

水上バス・アクアライナー

中央公会堂

中之島公園の大噴水

水陸両用バス
陸を走ってるところも見てみたいな~。それと陸から水に入るところも。水上では時速10kmだそうです。

大阪造幣局
緑の丸いのは造幣局のシンポルマークのコイン

アクアライナーの姉妹船、グルメ・ミュージック船『ひまわり』

大阪城もちょこっとだけ船上から見えます。
ゴテゴテした大阪のイメージとは違い、水都・大阪にふさわしい美しい眺めでした。両岸には桜並木があり、桜の頃は見事でしょうね~。
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
大阪を行ったり来たりの生活をしていますが、いまだに大阪の地理がよく分からず、迷子になりそうで…この日ははぐれないようにリーダーにぴったりくっついていました。
まず最初は天満橋から水上バスに乗って、大阪城・中之島めぐりです。京阪電車と水上バス利用券がついているワンデーパスを買ったので、せっかくなので乗ろうと言うことになり、撮影はそっちのけで、すっかり観光気分です。同行の講師はちょっぴり苦い顔をしていましたけど。
<2月19日撮影>

天満橋の八軒家浜乗着場から

水上バス・アクアライナー

中央公会堂

中之島公園の大噴水

水陸両用バス
陸を走ってるところも見てみたいな~。それと陸から水に入るところも。水上では時速10kmだそうです。

大阪造幣局
緑の丸いのは造幣局のシンポルマークのコイン

アクアライナーの姉妹船、グルメ・ミュージック船『ひまわり』

大阪城もちょこっとだけ船上から見えます。
ゴテゴテした大阪のイメージとは違い、水都・大阪にふさわしい美しい眺めでした。両岸には桜並木があり、桜の頃は見事でしょうね~。




