食欲のないワンちゃんに薬を飲ますのは至難の業です。
以前は大好きなかしわの水煮と一緒にフードにトッピングするとぺろりと平らげていたこともありましたが…
<10月16日撮影>

最近はは粉薬を数滴の水で解きスポイトでむりやり飲ませていました。ある日、投薬を娘に頼んで出かけることがあり、苦肉の策で、「少量のかしわの水煮に薬を混ぜて与えてね」と指示してでかけたところ、薬入りのかしわ、ちゃんと食べました! 大好きだったかしわもフードに混ぜると全く食べないのでどうかな?と思ったのですが…。
かしわだけだと薬を混ぜても食べると言うことが分かったので、それからは投薬もちょっとらくになりました。
その方法で朝晩の食事前に投与。薬の効果か前よりはたくさん食べるようになったかな?それでも1日の規定量の7割ほど。
10月15日再診。ホルモン検査の結果は異常なし。相変わらず血糖値は規定値より低いようです。今度はインスリンの検査をすることになりました。結果は1週間後。1週間分の薬をいただいて帰りました。
前回はホルモンバランスの異常が心配されたので、その対処薬と血糖値を上げる薬が配合されていましたが、今回それは大丈夫だったので、血糖値を上げる2種類の薬を配合したものに変更されました。
食欲は相変わらずムラがあり、食べたり食べなかったり。おやつは喜んで食べるので、食事が少なかった時はおやつを少し多めにあげることに。と言っても犬用ビスケット2~3個程度ですが…。
低血糖症…ゆうたんの場合
成犬の低血糖症は空腹時の激しい運動を避けたり、消化吸収されやすい食事を与えることで正常に戻ることが多いようです。ただ、老犬の場合は膵臓の腫瘍や副腎皮質機能低下症などの病気が原因のことが多いので、ドクターはそれらを視野に入れての検査をされているようですね。とりあえず副腎皮質機能低下症はクリアーです。
という訳で、インスリン検査の結果待ちです…^^;
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
以前は大好きなかしわの水煮と一緒にフードにトッピングするとぺろりと平らげていたこともありましたが…
<10月16日撮影>

最近はは粉薬を数滴の水で解きスポイトでむりやり飲ませていました。ある日、投薬を娘に頼んで出かけることがあり、苦肉の策で、「少量のかしわの水煮に薬を混ぜて与えてね」と指示してでかけたところ、薬入りのかしわ、ちゃんと食べました! 大好きだったかしわもフードに混ぜると全く食べないのでどうかな?と思ったのですが…。
かしわだけだと薬を混ぜても食べると言うことが分かったので、それからは投薬もちょっとらくになりました。
その方法で朝晩の食事前に投与。薬の効果か前よりはたくさん食べるようになったかな?それでも1日の規定量の7割ほど。
10月15日再診。ホルモン検査の結果は異常なし。相変わらず血糖値は規定値より低いようです。今度はインスリンの検査をすることになりました。結果は1週間後。1週間分の薬をいただいて帰りました。
前回はホルモンバランスの異常が心配されたので、その対処薬と血糖値を上げる薬が配合されていましたが、今回それは大丈夫だったので、血糖値を上げる2種類の薬を配合したものに変更されました。
食欲は相変わらずムラがあり、食べたり食べなかったり。おやつは喜んで食べるので、食事が少なかった時はおやつを少し多めにあげることに。と言っても犬用ビスケット2~3個程度ですが…。
低血糖症…ゆうたんの場合
成犬の低血糖症は空腹時の激しい運動を避けたり、消化吸収されやすい食事を与えることで正常に戻ることが多いようです。ただ、老犬の場合は膵臓の腫瘍や副腎皮質機能低下症などの病気が原因のことが多いので、ドクターはそれらを視野に入れての検査をされているようですね。とりあえず副腎皮質機能低下症はクリアーです。
という訳で、インスリン検査の結果待ちです…^^;




