最悪の結果に…
<10月16日撮影>

10月22日再診。インスリンの検査の結果、規定値より数値が高く、インスリンの過剰分泌と言うことでした。すい臓の腫瘍が疑われるということで、血糖値検査と超音波検査をしました。超音波検査ではすい臓の腫瘍は見つからなかったのですが、血糖値はかなり低く…13歳の老犬で血糖値が低くインスリンの過剰分泌と言うことから考えて、やはりすい臓の腫瘍(すい臓がん)が疑われると言う診断でした。すい臓の腫瘍は発見されにくいのだそうです。
日頃から健康には注意して健康診断などもマメに行い、食事やおやつにも気をつかってきたのに…あまりにも衝撃的な診断にとてもショックで…。ゆうたん、これからどうなっちゃうんでしょう…まだまだず~っと一緒にいられると思っていたのに。
手術は難しく、インスリンを下げる薬もないと言うことで、血糖値を上げる薬の投与と食事療法で対処することになりました。食事は1日数回に分けて、カロリーが高く消化吸収の良い子犬用のフードにし、食べない時はおやつや果物(バナナなど)を与えても良いということに…
ゆうたんは13歳の年齢にしては今のところ元気です。朝夕2回、以前よりは距離は短くなりましたが、ちゃんとお散歩に行くし、ボールを追いかけたりして遊ぶのも大好きです。広い階段だと上り下りもバッチリだし、足のふらつきと尻もちはあの時だけで…。ただ、ご飯をちゃんと食べてくれないのがね~^^;
一日でも長く一緒にいられるように…
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
<10月16日撮影>

10月22日再診。インスリンの検査の結果、規定値より数値が高く、インスリンの過剰分泌と言うことでした。すい臓の腫瘍が疑われるということで、血糖値検査と超音波検査をしました。超音波検査ではすい臓の腫瘍は見つからなかったのですが、血糖値はかなり低く…13歳の老犬で血糖値が低くインスリンの過剰分泌と言うことから考えて、やはりすい臓の腫瘍(すい臓がん)が疑われると言う診断でした。すい臓の腫瘍は発見されにくいのだそうです。
日頃から健康には注意して健康診断などもマメに行い、食事やおやつにも気をつかってきたのに…あまりにも衝撃的な診断にとてもショックで…。ゆうたん、これからどうなっちゃうんでしょう…まだまだず~っと一緒にいられると思っていたのに。
手術は難しく、インスリンを下げる薬もないと言うことで、血糖値を上げる薬の投与と食事療法で対処することになりました。食事は1日数回に分けて、カロリーが高く消化吸収の良い子犬用のフードにし、食べない時はおやつや果物(バナナなど)を与えても良いということに…
ゆうたんは13歳の年齢にしては今のところ元気です。朝夕2回、以前よりは距離は短くなりましたが、ちゃんとお散歩に行くし、ボールを追いかけたりして遊ぶのも大好きです。広い階段だと上り下りもバッチリだし、足のふらつきと尻もちはあの時だけで…。ただ、ご飯をちゃんと食べてくれないのがね~^^;
一日でも長く一緒にいられるように…




