先週の金曜日(11月24日)夜、姫路城ファンタジーイルミネーションを見に行ってきました。
テーマは『千姫~SENHIME~』
徳川家康の孫「千姫」が一番幸せであったと言われている姫路城での日々。父は2代将軍・秀忠、母は織田信長の姪・江…華麗な一族のプリンセス・千姫の優美な姿をイメージしたイルミネーションだそうです。
姫路城三の丸広場では白鷺の城をバックに約10万個のフルカラーLEDが音楽に合わせてきらめき、10球のLEDバルーンと共に幻想的でロマンチックな世界が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/404055b6493bb2b14311e24117323738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/e9997691c30870440e4a333d1641cccb.jpg)
反対方向、城側からも撮ってみました。
ブルー・パープル・ピンク…きれい…
グリーンになるのも待ったけれど、撮れませんでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/ae/5a4924bdb867efaed5e43d6b03d623e4_s.jpg)
西の丸庭園もライトアップ
秋のイメージの盆栽やアーティストの作品などがありました。
重要文化財、西の丸・百間廊下でも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/e54627aae57e6cbbe7d47a9740062777.jpg)
夜の百間廊下
百間廊下は長局とも言われ、たくさんの小部屋があり、千姫に仕えた侍女たちが暮らしていたところです。千姫は毎朝この廊下から男山を拝んでいたと伝えられています。廊下の奥には千姫が休憩所としていた櫓があり、化粧櫓と呼ばれています。
その百間廊下が夜間初公開、
現代アートの素晴らしい作品が展示されていました。
テーマは『千姫の宝石箱』
「きらめく宝石」「千姫の涙」「白鷺」「思い出」「泰平」「鯱と海}など、光と影と色彩の美しいアート作品が展示されていました。
ほんの一部ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/08ac0a5bf0f006f066fc80a3d2a45fd9.jpg)
きらめく宝石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/e0909c55217a0e2b04e62a684ed5ae56.jpg)
千姫の涙
廊下に吊るされた数枚のシルクスクリーンに流れる光の玉が美しく、とても幻想的でした。ただ…コンデジでは動く被写体をスローで撮ることになり、うまく撮れません(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/1a85e4a312607fea4f104fe7e9f19ec4.jpg)
白鷺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/a6bb273aa4fc908de2647fbbb53861cc.jpg)
思い出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/cd831214422fb84d66e46d55d54ff5f0.jpg)
鯱と海
感嘆とため息の連続でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/4609759cf7cc3341f58001c43c04a93c.jpg)
百間廊下の小窓から撮った姫路城天守です!
このイベントはもう終わってしまいましたが、開催は11月10日(金)から26日〈日〉まで、姫路城三の丸広場・西の丸庭園・西の丸百間廊下でした。
最後に
ちょっと興味深い記事を紹介します。(姫路城周辺情報サイト)
作品のきれいな画像もあります。
「重要文化財 x アート展示」は楽じゃないんだぜ?(たぶん)施工にみる努力の結晶!
訪問ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
テーマは『千姫~SENHIME~』
徳川家康の孫「千姫」が一番幸せであったと言われている姫路城での日々。父は2代将軍・秀忠、母は織田信長の姪・江…華麗な一族のプリンセス・千姫の優美な姿をイメージしたイルミネーションだそうです。
姫路城三の丸広場では白鷺の城をバックに約10万個のフルカラーLEDが音楽に合わせてきらめき、10球のLEDバルーンと共に幻想的でロマンチックな世界が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/404055b6493bb2b14311e24117323738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/e9997691c30870440e4a333d1641cccb.jpg)
反対方向、城側からも撮ってみました。
ブルー・パープル・ピンク…きれい…
グリーンになるのも待ったけれど、撮れませんでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/09/81fd7883f84fee4d03d5d181936a9d4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/a8/fe7694b59c09bd7eee77929ab405c6cc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/ae/5a4924bdb867efaed5e43d6b03d623e4_s.jpg)
西の丸庭園もライトアップ
秋のイメージの盆栽やアーティストの作品などがありました。
重要文化財、西の丸・百間廊下でも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/e54627aae57e6cbbe7d47a9740062777.jpg)
夜の百間廊下
百間廊下は長局とも言われ、たくさんの小部屋があり、千姫に仕えた侍女たちが暮らしていたところです。千姫は毎朝この廊下から男山を拝んでいたと伝えられています。廊下の奥には千姫が休憩所としていた櫓があり、化粧櫓と呼ばれています。
その百間廊下が夜間初公開、
現代アートの素晴らしい作品が展示されていました。
テーマは『千姫の宝石箱』
「きらめく宝石」「千姫の涙」「白鷺」「思い出」「泰平」「鯱と海}など、光と影と色彩の美しいアート作品が展示されていました。
ほんの一部ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/08ac0a5bf0f006f066fc80a3d2a45fd9.jpg)
きらめく宝石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/e0909c55217a0e2b04e62a684ed5ae56.jpg)
千姫の涙
廊下に吊るされた数枚のシルクスクリーンに流れる光の玉が美しく、とても幻想的でした。ただ…コンデジでは動く被写体をスローで撮ることになり、うまく撮れません(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/1a85e4a312607fea4f104fe7e9f19ec4.jpg)
白鷺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/a6bb273aa4fc908de2647fbbb53861cc.jpg)
思い出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/cd831214422fb84d66e46d55d54ff5f0.jpg)
鯱と海
感嘆とため息の連続でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/4609759cf7cc3341f58001c43c04a93c.jpg)
百間廊下の小窓から撮った姫路城天守です!
このイベントはもう終わってしまいましたが、開催は11月10日(金)から26日〈日〉まで、姫路城三の丸広場・西の丸庭園・西の丸百間廊下でした。
最後に
ちょっと興味深い記事を紹介します。(姫路城周辺情報サイト)
作品のきれいな画像もあります。
「重要文化財 x アート展示」は楽じゃないんだぜ?(たぶん)施工にみる努力の結晶!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/img/photo80_15_darkgray.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)