今年もオオセンナリ(大千成)を植えました。
昨年は7月ごろに咲いていましたが、遅くに種を蒔いたので、今頃にやっと花が咲くようになりました。
ブルーの花がきれいです。
<10月10日撮影>

花後の実をドライフラワーにします。
オオセンナリはナス科の一年草で、 薄青紫色の美しい花が次々と咲き、ホウズキに似た実を付けます。別名=センナリホオズキとも言われています。
訪問ありがとうございます。
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね

にほんブログ村
昨年は7月ごろに咲いていましたが、遅くに種を蒔いたので、今頃にやっと花が咲くようになりました。
ブルーの花がきれいです。
<10月10日撮影>

花後の実をドライフラワーにします。
オオセンナリはナス科の一年草で、 薄青紫色の美しい花が次々と咲き、ホウズキに似た実を付けます。別名=センナリホオズキとも言われています。





にほんブログ村