百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に認定され、またまた古墳ブーム到来です。
日本列島では、3世紀後半から約400年の間、土を高く盛り上げた墳丘をもつお墓(墳墓)が盛んに造られました。その数なんと、16万基余り・・・都道府県別で最も数が多いのは兵庫県だそうです。そう言えばこの近辺でも古墳と言われるものが数多く見られ、地元主催の古墳めぐりウォーキングなどにも参加したことがあります。
百舌鳥古墳群には世界遺産になる前に2度ほど行ったことがあります。また、奈良にもたくさんの古墳があり、古墳や遺跡巡りのハイキングなどにも参加しました。古墳とか遺跡とか、好きなんです~^o^/
陶芸粘土で埴輪を作ってみました。
一番簡単そうな、「踊る埴輪」です。
<10月8日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/ebe9d848b924580881627f1c470e0ae7.jpg)
一般には「踊る埴輪」と呼称されていますが、研究者の間では馬をひく「馬飼」の埴輪と見られているようです。
ガーデニングの寄せ植えの鉢に置いてみようと思っています。
<9月25日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/a1b345c5960f5ab35fd2ce946059556c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/22f1727c8ce3cfc164ba51f0df4efc15.jpg)
小っちゃな埴輪も作ってみました。
ストラップがキーホルダーにしてもいいかな?
陶芸教室の仲間に、「何に見える?」と聞くと、
「埴輪!」と答えてくれました。
目と口と手の形で、埴輪に見えるみたい。
「古墳女子」とか「埴輪女子」とか・・・
若い女性の間でも人気があるようです。
古墳と共に、埴輪も静かなブームみたいですね。
訪問ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](//photo.blogmura.com/p_digital/img/originalimg/0009862679.jpg)
にほんブログ村
日本列島では、3世紀後半から約400年の間、土を高く盛り上げた墳丘をもつお墓(墳墓)が盛んに造られました。その数なんと、16万基余り・・・都道府県別で最も数が多いのは兵庫県だそうです。そう言えばこの近辺でも古墳と言われるものが数多く見られ、地元主催の古墳めぐりウォーキングなどにも参加したことがあります。
百舌鳥古墳群には世界遺産になる前に2度ほど行ったことがあります。また、奈良にもたくさんの古墳があり、古墳や遺跡巡りのハイキングなどにも参加しました。古墳とか遺跡とか、好きなんです~^o^/
陶芸粘土で埴輪を作ってみました。
一番簡単そうな、「踊る埴輪」です。
<10月8日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/ebe9d848b924580881627f1c470e0ae7.jpg)
一般には「踊る埴輪」と呼称されていますが、研究者の間では馬をひく「馬飼」の埴輪と見られているようです。
ガーデニングの寄せ植えの鉢に置いてみようと思っています。
<9月25日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/a1b345c5960f5ab35fd2ce946059556c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/22f1727c8ce3cfc164ba51f0df4efc15.jpg)
小っちゃな埴輪も作ってみました。
ストラップがキーホルダーにしてもいいかな?
陶芸教室の仲間に、「何に見える?」と聞くと、
「埴輪!」と答えてくれました。
目と口と手の形で、埴輪に見えるみたい。
「古墳女子」とか「埴輪女子」とか・・・
若い女性の間でも人気があるようです。
古墳と共に、埴輪も静かなブームみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/originalimg/0009862679.jpg)
にほんブログ村
今はコロナ禍で何処へも行けないけれど、
落ち着いたらまた、古墳巡りもしたいです。