2020年5月30日、コロナ自粛生活もほぼ2カ月が経過しました。緊急事態宣言が解除され、世の中は徐々に日常を取り戻しつつありますが、わたしの会社は今も出社を抑制し、原則として在宅勤務を継続中です。そんな状況下での快晴の土曜日、運動と気分転換を兼ねて遠足に出かけました。自宅のある北品川を朝の9時前に出発して、芝浦からレインボーブリッジを渡り、お台場でランチをとって、再びレインボーブリッジを経由して15時半頃に戻ってきました。トータルで約21,800歩。よく歩きました。
レインボーブリッジまでおよそ40分。


サウスルート側のエレベーターで上がりました。吹き抜ける風が何とも心地よい。

すぐ横を猛烈なスピードで車が走る。トラックが多かった。

左手に台場が見えます。これは第六台場。


さらに進むと第三台場がすぐそこに。

ここはこれまでに2回来たことがあるのですが、あまりに緑が鮮やかだったので今日も行ってみようと思ったのですが、、、

振り返ると。

橋を渡り終わって第三台場へ行こうと思ったものの、長く続く壁に遮られて行けそうにない。ほとんど色の抜けた貼り紙を眼を近づけて見ると、オリンピック準備のために第三台場を含めて台場ビーチへの立ち入りができないことになっていました。そういえば、ここは確かビーチバレーの会場になるんだったな。今日のところは残念、あきらめるしかない。
さて、お台場に来たからには、というわけでもないけど気がつけばそこにいたので撮りました。

ビーチ側に出ると一部だけ開放されていたので行ってみました。

お台場からみるレインボーブリッジは絵になります。

時刻は11時半。ここでランチにするか、戻ってからにするか、考えながら歩いているとジョナサンがあったので入ることにしました。たっぷり休んで体力も回復、気合を入れて帰路につきました。
帰りはノースルートです。

右手にスカイツリーが見えます。


たぶん豊洲市場。

左手には東京タワー。

ノースルートもなかなかナイスビューです。
さて、今日は第六台場と第三台場を見ました。実は先週、第四台場跡を見たところだったので、品川台場の復習をしようと思いました。
第四台場跡。

第四台場は取り壊されて、跡地にシーフォートスクエアができました。第一ホテル東京シーフォートが建っています。台場で使われていた石垣が再利用されているそうです。
たぶんここです。

引き潮になると石がたくさん見えます。たぶん、これらも台場の名残りだと思います。

品川台場は、鎖国中の1853年にペリー艦隊が来航して開国を迫られ、翌年の再訪に備えて急ピッチで全11基(12基とも)が建設されることになったものです。翌年までに完成したのが、第一、第二、第三、第五、第六と御殿山下台場の6基です。第四台場は間に合わず、その数年後に完成をみたそうです。すべて海上に建設する計画でしたが、間に合わせで海岸に造られることになったのが御殿山下台場です。その御殿山下台場の跡地には品川区立台場小学校ができました。


左下に台場小学校があります。五角形になっていることから台場があったことがわかります。

天王洲アイルの右上の尖がったところが第四台場跡です。
第一台場、第五台場は品川埠頭建設の際に取り壊され、さらには第三台場の近くにあった第二台場や建設途中だった第七台場も取り壊されました。第七台場はお台場からレインボーブリッジに入るあたりにあったようです。
以前に品川歴史館を見学したときに見た展示パネルで、こちらがそれぞれの台場がどこにあったのかを示す図。

これは台場の埋め立ての構造を示す図です。

いやー、それにしてもよく歩いた。出発前は帰りは品川シーサイドまでりんかい線に乗ろうかな、なんて考えていたのですが、この機会にサウスルートとノースルートの両方を見ておきたいという気持ちが勝ちました。満足感いっぱい&心地よい疲労感で戻ってきました。
レインボーブリッジまでおよそ40分。


サウスルート側のエレベーターで上がりました。吹き抜ける風が何とも心地よい。

すぐ横を猛烈なスピードで車が走る。トラックが多かった。

左手に台場が見えます。これは第六台場。


さらに進むと第三台場がすぐそこに。

ここはこれまでに2回来たことがあるのですが、あまりに緑が鮮やかだったので今日も行ってみようと思ったのですが、、、

振り返ると。

橋を渡り終わって第三台場へ行こうと思ったものの、長く続く壁に遮られて行けそうにない。ほとんど色の抜けた貼り紙を眼を近づけて見ると、オリンピック準備のために第三台場を含めて台場ビーチへの立ち入りができないことになっていました。そういえば、ここは確かビーチバレーの会場になるんだったな。今日のところは残念、あきらめるしかない。
さて、お台場に来たからには、というわけでもないけど気がつけばそこにいたので撮りました。

ビーチ側に出ると一部だけ開放されていたので行ってみました。

お台場からみるレインボーブリッジは絵になります。

時刻は11時半。ここでランチにするか、戻ってからにするか、考えながら歩いているとジョナサンがあったので入ることにしました。たっぷり休んで体力も回復、気合を入れて帰路につきました。
帰りはノースルートです。

右手にスカイツリーが見えます。


たぶん豊洲市場。

左手には東京タワー。

ノースルートもなかなかナイスビューです。
さて、今日は第六台場と第三台場を見ました。実は先週、第四台場跡を見たところだったので、品川台場の復習をしようと思いました。
第四台場跡。

第四台場は取り壊されて、跡地にシーフォートスクエアができました。第一ホテル東京シーフォートが建っています。台場で使われていた石垣が再利用されているそうです。
たぶんここです。

引き潮になると石がたくさん見えます。たぶん、これらも台場の名残りだと思います。

品川台場は、鎖国中の1853年にペリー艦隊が来航して開国を迫られ、翌年の再訪に備えて急ピッチで全11基(12基とも)が建設されることになったものです。翌年までに完成したのが、第一、第二、第三、第五、第六と御殿山下台場の6基です。第四台場は間に合わず、その数年後に完成をみたそうです。すべて海上に建設する計画でしたが、間に合わせで海岸に造られることになったのが御殿山下台場です。その御殿山下台場の跡地には品川区立台場小学校ができました。


左下に台場小学校があります。五角形になっていることから台場があったことがわかります。

天王洲アイルの右上の尖がったところが第四台場跡です。
第一台場、第五台場は品川埠頭建設の際に取り壊され、さらには第三台場の近くにあった第二台場や建設途中だった第七台場も取り壊されました。第七台場はお台場からレインボーブリッジに入るあたりにあったようです。
以前に品川歴史館を見学したときに見た展示パネルで、こちらがそれぞれの台場がどこにあったのかを示す図。

これは台場の埋め立ての構造を示す図です。

いやー、それにしてもよく歩いた。出発前は帰りは品川シーサイドまでりんかい線に乗ろうかな、なんて考えていたのですが、この機会にサウスルートとノースルートの両方を見ておきたいという気持ちが勝ちました。満足感いっぱい&心地よい疲労感で戻ってきました。