令和2年5月20日(水)
はっきりしない天気が続き、からっと晴れた5月晴れはどこへ行ったんだろう。
今日の家庭菜園。
絹さやが終わってそのあとを均して、いんげんをまいておいた。猫に畝をほじ
られ、用を足されるのが嫌でシートのべた掛けをしていたが、どうやら発芽が
始まった。
マメ科の連作であるがうまく育つだろうか?このままだとまた猫さんのトイレに
なるのでトンネルの支柱を立て、シートで覆うことにする。
ブロッコリーはそろそろ収穫の時期であろうか。収穫は頂花蕾という部分
を採るのであるが、市販の野菜のようにきっちりと詰まった状態ではなく
素人仕事が原因ですかすかとなっている。
「だから言ったでしょう。買ったほうが安いって。」と声が聞こえてきそう。
ただ、頂花蕾をとった後に出てくるわき芽を伸長させて、2回目の収穫を
(側花蕾と言うらしい)を楽しむことがでるとのことでそれが楽しみ。。。
玉ねぎは葉の倒伏が始まったようである。あと少ししたら、天気の良い日に
収穫することになる。これも楽しみ・・・・・
ところで・・・・・
この頃の新規コロナ発症患者は減少傾向にあり、首都圏での緊急事態宣言は、
ひょっとしたら解除されるかもしれないようである。そうなったら皆、一気に
憂さ晴らしで外に繰り出すことになるだろう。第2波の感染発生が恐ろしい。
その辺、自覚をもってリスクを避けながらの山巡りを机上で考えているが企画
するだけでもうきうきする。
早くこいこい「宣言解除」。。。。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます