おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

超いい加減?そら豆の植え付け

2017年11月06日 11時24分24秒 | 家庭菜園
平成29年11月6日(月)

今日は、早起きしてそら豆の植え付けをします。
昨日購入した鶏糞を土に混ぜ込み畝を立てて
から、植え付けまでの作業、大急ぎでやらねば。

 

鶏糞の袋をがばっと開けて、準備完了。

 
鶏糞をまくと匂いますが早朝なので問題なし。
土を被せれば・・・・臭いものに蓋となる。

 
ミルフィーユのように鶏糞を3段に重ねて畝を
立てて完成となりました。



注意書きによれば、4号ポットに豆を植え付けて
大きくなったら畑に移植して育てる・・となって
いますが、そんな面倒はしていません。直接、畝に
植え付けてしまいます。発芽率が85%とあるので
念のため、2粒づつまくことに。
だいたい、石灰を2週間前にまくこととありますが
石灰をまいたのは、2日前。まったくいい加減な
植え付け作業ですがプロじゃありませんから・・・。



野菜用の支柱をまっすぐに並べて40cm間隔に
穴をほって園芸用の土壌を入れます。


おはぐろを下向きにして植え付け、水をまいて終了。
あとはどうなることやら。天のみぞ知るという
ところでしょうか。植物の自然の成長力に全て
お任せ。上手くいったらお慰み?



にほんブログ村 アウトドアブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏糞購入

2017年11月05日 12時05分03秒 | 家庭菜園
平成29年11月5日(日)
 
昨日午後、雨が降ったため今朝の畑作業はお休みです。
ぬかっている・・と理由を付けて作業をサボりました。
本当の理由は、畝に施す鶏糞肥料を準備していなかった
からです。
 
会社を抜け出し、ホームセンターに購入しに行きます。
日曜日で込んでいる。
 

有機特殊肥料・発酵鶏糞 15kg入り。
価格 237円(税別) 効果が少ないのか?最安です。

 
 
この「鶏糞肥料」は、少々、いやしっかり匂います。
「鳥臭い」のです。自動車に積みっぱなしにすると
車内に匂いが籠ってしまう・・・。

 
 
駐車場で、車外に出して帰宅時に積み込んで持ち帰る
ことにします。


にほんブログ村 アウトドアブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝づくり

2017年11月04日 10時50分56秒 | 家庭菜園

平成29年11月4日(土)

昨日、整理した畝を再生させなくては。
ここに「そら豆」を植えたいと思っている。

早起きして、作業開始。
まずは、土を掘り起こして柔らかくする。

結構な力仕事である。だいたい、どのように作業を
進めるのか、とんと知らないが適当に思いつくまま。 

土はアルカリ性の方がいいらしい。
そこで苦土石灰を適当にばらまく。
倉庫に保管してあるものを引っ張り出す。
運動会の時、ライン引きをするための
白い粉ではなくて、粒状タイプのもの。

昨日整理したナス・ピーマン・万願寺唐辛子の
枝葉を溝に敷きこむ。少しでも栄養になれば・・・。

里芋の枯葉も一緒にすきこんでしまう。
うっすらと覆土して今日の作業はここまで。

ちょうど午前7時となった。

あとは「鶏糞」などをまいて土を戻して
畝にして「そら豆」の種まきをしよう。

 

畑の一角に眼をやると・・・・・・・・ ↓

以前に植え付けた、にんにくが発芽してきた。
大きく育てばいいな・・・・。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の整理

2017年11月03日 10時07分59秒 | 家庭菜園

平成29年11月3日(金)

今日は、文化の日であるが休日ではない。
出勤前に畑整理をするために早起きする。
なす・万願寺唐辛子・ピーマンの3種類。
いままでずいぶん収穫することができた。

昨夜に降った雨で畑はちょっとぬかるんでいる。

引き抜いて何もない状態に戻す。
後日、引き抜いた枝葉はすきこむ予定。
養分の足しにはなるだろう。

ピーマンも大きくならないし、なすは小さいまま
固く割れてしまっている。食べられそうなものを
よって最後の収穫とする。

以後の予定。
掘り起こして土を柔らかくする。(重労働!)

石灰をまき、堆肥をすきこみ、化成肥料を少々
施して、一昨日購入した種をまくことにする。

日の出が遅くなって、早朝の作業時間がないが
11月中には終わらせないと・・・・。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の準備

2017年11月01日 15時29分43秒 | 家庭菜園

2017年11月1日(水)

今日から11月。今年も残すところ
あと2ヶ月となってしまった。
水曜日休み、天気も良いとなれば
山にでも出かけるところであるが
仕事があって午前中、出社する。

午後からの空き時間で買い物。


畑の準備完了である。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする