『アエネイスミッション』[Aeneas Mission ]

建国の使命を抱くアエネイスのフアストミッションは自軍団自民族引き連れて炎上壊滅するトロイからの脱出である。

『トロイからの落人』  FUGITIVES FROM TROY   第7章  築砦  251

2014-04-15 07:55:24 | 使命は建国。見える未来、消える恐怖。
 まずパリヌルスが発言した。
 『今日の集散所の売り場を見てみると、地元の漁師が個々に売り場を開いていると思われるます。スダヌスに聞いてみる必要があるように感じています。パンの売り場のように我々だけがやっているというわけにはいかないのではないかと考えています。我々が魚の売り場を開く、漁師たちの売り場と競合する。問題はこの競合にあります。彼らは反感感情を抱くと考えられます。この点を問題として検討すべき事項であると思われるのですが』
 次いでオキテスの発言である。
 『我々のやっている魚の取り方と彼らの魚の取り方に根本的な違いがあると思われます。我々は、漁師ではありませんが、糸に釣り針をつけて海にたらして魚を釣るところまでは同じですが、全く異なっているといって過言ではありません』
 『ほっほう、どう違う?』
 『結果を違わせるだけのやり方の決定的なスケールと海との取り組み方です』
 『そうか』
 『そのようなわけで、我々が獲った魚の売りさばき方を考える必要があると考えられます。一度、この点について、スダヌスにクレタの事情を詳しく聞き、話し合いたいと考えています』
 『よしっ、いいだろう。詳しいことをスダヌスに聞いてみよう。今度、話し合う機会にだ』
 彼らは結論を後日とした。
 『しかしだな、売値を決めるということは、むつかしいことだな』
 『それはそうだが、そんなにむつかしいことでもなさそうだ。集散所で、売値を決めた時、ハニタスらは、そんなにむつかしく考えずに、パン1個、木札1枚ときめた。彼らの価値判断と値決めをよ~く考えてみる必要がある。明日の課題ができたな。明日あたりから、彼らの値決めの物差しについて、じっくり観察しようではないか。今日はクリテスを同道せずに仕事をやってみた、我々でできるという感触を得た。明日はクリテスを連れていく』
 『そうか、集散所に行くのに俺も俺もでは物々しすぎる。オキテス、どうする?』
 『そうだな、俺は、もう少しつめてみたいことが1つ、2つある、明日は俺が行く。統領、軍団長が行かれるのなら、三、四日、間をおいて、行かれるほうがいいのではと考えられます』