あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

素人が下手うまねらう冬の空  あきオジ

2011-12-11 06:33:56 | 日記
雨あがりのみなとみらいです。
おしゃれでだんだん好きになってきました。

・・・・・・・

菜の花を活けた机おしやつて子を抱きとる  碧梧桐

ひとり帰る道すがらの桐の花おち  碧梧桐

雨宿りして雨忘れ窓の蛍哉  碧梧桐

・・・・・・・

碧梧桐など手の届かない俳人でしたが、山頭火、放哉にちょっとだけ関心を持つようになってから気になってしました。手を広げ過ぎてわけが分からなくなるのが面倒なのでそのままにしていましたが、最近、少しだけ興味を持ち始めました。少しずつ取りあげてみようかなと思うようになりました。

粗製乱造、来年もその路線で進みましょうかね。

・・・・・

水たまり雲を映して微動せず  あきオジ

・・・・・・



ガラス窓表情映さず通り抜け  あきオジ

2011-12-11 06:16:52 | 日記
横浜の大通りです。
人は少ないのですが冬の街並みを楽しむ人もいれば
元気に写生をする人もいます。
自分の楽しみとお付き合いできる人は
季節を楽しめるのですね。

・・・・・

借家いつか出来て住む夫婦者の顔  放哉

草刈りに出る裏木戸あいたままある  放哉

吸取紙が字を吸ひとらぬようになつた  放哉

・・・・・・

湯けむりや足りないことこそ俳句なり  あきオジ

軍手さえ温もりとなりバスを待つ  あきオジ

2011-12-11 06:05:53 | 日記
もう、大震災から一年近くなりますね。

・・・・・・

大震災のとき
職場の8階にいました。
相当に揺れました。

帰ろうと思っても電車が動いていません。
ひたすらバスを待ちました。

寒かったのですがコートを着ていて
軍手をもっていたのが幸運でした。
そんなことを思い出しました。

・・・・・・

二荒や紅葉が中の朱の橋  蕪村

よらで過る藤沢寺のもみぢ哉  蕪村

(遊行寺も久しく出かけたことがありませんね。)

村紅葉会津商人なつかしき  蕪村

・・・・・・・

NHKが放映している俳句や短歌の番組をめったに見ません。
素人の素朴なエネルギーを刈りこんでしまう。
そんな内容に興味がないのかもしれませんが
それより
上手に収める力に圧倒されてしまうからかもしれません。

・・・・・・

上手よりその人がいる冬のうた  あきオジ

・・・・・・