![人工内耳ACITA懇談会の様子](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/58/8dd817b07bca77290952225c4316d0d6.jpg)
人工内耳の会は、委員会・総会・講演等・交流会・観光旅行で4日間、さすが疲れたけれど、役員さんはもっと、大変だったでしょうし、感謝。
聞こえの中途半端な者ばかりなので、要約筆記通訳や手話通訳が付き、後のスクリーンにリアルタイムでパソコン要約筆記が映し出されるので、聞こえなくても内容がわかる。
バスの中は、手持ちのホワイトボードに要約筆記者が書いてくれるが、都合で2号車のバスには要約筆記が付かず、おせっかいの私が代わりにホワイトボードに要点など書いて、皆に見てもらった。
バスガイド嬢の前に座って、ゆっくり話してもらったら、ほぼ聞こえるので、2日間せっせと書いていた。
ボードを渡すときに、振り向きざま、肋骨を座席の肘掛にぶつけたら、グキッと音がして、痛っ!
たぶん、ヒビくらいは入ってるかなぁ。
咳したり、かがんだりすると痛い。
痛いけど、ほっといたら治るし。
成田山新勝寺参拝の時に聞いたお賽銭の話。
25円・・・二重にご縁があります
35円・・・散々なご縁になります
45円・・・四六時中ご縁があります
55円・・・いつもいつもご縁があります
65円・・・ろくなご縁になります
私は55円ほおりこんできた。
ブログの皆様とも、いついつまでもご縁がありますように、願ってます。