![青く光るきらきら小径](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/dc9e90ab02070b3563398fafc08fc340.jpg)
夏に、ネットやニュースなどで紹介されている「摩耶きらきら小径」は、いったい、どういう風に光っているのか、以前から気になる、ぜひ見てみたかった所である。
22日の撮影会の夕食場所の「MAYA・TERRACE」のすぐまん前だった。
![きらきら小径看板](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/5e6155e6837614b1ed97f51c48858337.jpg)
![窓に映る自分の影](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/11d852121617dfa773b677f29c5cd8c8.jpg)
ふつうのセメント遊歩道に白っぽいかけら=蛍石をたくさん埋め込んであって、夜になると周囲からのスポットライトに照らされ蛍光色に光る。
レストランの席から窓越しに夜景を撮っていたら、夜景にピントが合ってなくて、窓ガラスに自分の姿がしっかり写っていた。
![きらきら小径](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/cc399ec632ef86dd77063627079275e3.jpg)
短い距離ながら、天の川のようにうねっている。実際に星座が4つ入っているらしいけど、どれがどれだかよくわからず。
なかなか幻想的なものだけど、ジャケットを持っていなかった私、とにかく寒い。
ペンライトも持っていかなかったから、カメラのダイヤルなどが見えない。
三脚立てても暗くてピントも合ってるのかどうか、あてずっぽうに写してこれがせいいっぱい。