![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/2c8fcb07618aa50a7f6fa850ebeaffdb.jpg)
車を置いて、混雑する愛知川の橋を渡って左手に臨済宗大本山永源寺がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/0fa77162045f9cd24ce7066630d10b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/45b7a6eb51bbeccd2199e7fdd496a8d8.jpg)
楼門の向こうに燃えるもみじが見えて来て、わくわく。大きな山門ももみじに包まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/9f06eac5800a90310dde12fbcf507676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/d0abdaae96e6569d12b6878c619c4c45.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/5026e5208ccf7d792cc92400388b561c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/4bdf02c4b8704f04d40b728718af781c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/5909173c561a7b29c2c9371f5b139f08.jpg)
黒い線香(奉納百円)に字を書いて火をつけると、灰になったところに字が浮かび上がる。
こんなの初めて見た~。しかし、ありきたりの「家内安全」と書いた夫だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/94b20498dda1ed263cce7ea430ee64fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/83a153ca2e182e92c52b21d084226560.jpg)
「こんにゃくのさしみもすこし梅の花」芭蕉句碑。行きの道で気付かなかった岩肌の羅漢さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/a646895a614d781270a0a12b3978319f.jpg)
お庭にはパラパラと散りもみじ、境内の木もわりと自然に伸び伸び。
以前、訪れたことのある義母に言わせると、「京都のお寺みたいに、もっとしっかり手入れして掃除したら、りっぱなお庭になるのにぃ…」だって。
でも、私は、どことなくのどかな山里風の自然な永源寺のお庭が良かった。