![コスモス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/d387e3332df6e8eac468eaae49a7b0b0.jpg)
今朝はひんやり、ゆうべ、羽根布団を出しておいてよかった。ほめほめ…
お天気も良いので、さ、出かけようっと、ブログ仲間のsaganoさんお勧めの花背の里へ行ってきました。
![バス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/fc323fe8f2381d8c61357acdc1c43154.jpg)
![花背 別所上の町](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/386a5dd5e599fa2d5e49c31b1bfde2ef.jpg)
![山里](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/88/0c6964b0ec9a218bbe620a283339caa5.jpg)
すれ違いもままならぬくねくね道を上って、花背峠を越え、1時間15分。
山あいの開けた花背別所の集落に出た。
気温は20度くらい、陰を歩くとひんやり。
赤いゲンノショウコやコスモスが、街中と違ってくっきり鮮やかな色をしている。
教えてもらった神社を上がっていくと、見晴らしがよい場所に。
![神社](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/71c055fcd3eef01139be74e1f353c4e2.jpg)
![水](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/61b54e904691ba7820d0a11bb708e4f8.jpg)
バス道の横にも水通してあるところが何ヶ所かあった。
北国街道へ抜けるためなのか、ツーリングの自転車を数回見かけた。
![萱葺きの家](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/8ab82dbc4aeeac9a711d44ae8cc61987.jpg)
![家](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/86b57d10d086c0d840554b89b063a5d9.jpg)
1軒だけ萱葺きそのままの家、あとの家はトタンなど被せてある。
![稲田とコスモス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/5be29a5fa09a47830e98b45d081071ba.jpg)
![蔵のある家](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/12ebb8833ce6639ca5a744d1623bd882.jpg)
蔵のある家が何軒かあり。
![切り出し](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/952a22c98b2a911f5fc7d0eaa7107eba.jpg)
![蕎麦屋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/250f48b8e6aebae34eac0493853eb16d.jpg)
杉の切り出し作業中。
帰りのバスの時刻まで3時間45分、軽食喫茶のお店で昼食した以外はウロウロ歩いて、道端の草など撮っていたけど、さすがに時間を持て余した。
飴でもなめてバス待ちしようと、バッグを開けたら、飴やピーナツの入った袋がない。
あ、さっき、休憩してた石のところ?少し戻ったら、ポリ袋と手袋とレンズ拭き布が置き忘れられてた。
ま、忘れてしまってもどうってことのないもんだったけど、ボケやらかすと後味悪いし…
今頃に白状すれば、先だっての関宿に行ったとき、家のカギを落としのだ。
どうも、駅のトイレで落としたようなんだけど、あとで問い合わせても届いてなかった。
それでしばらく落ち込んだし、しょうもないもんでも落とし物はしないに限る。
風に揺れるススキやコスモス、虫の声、澄み切った秋の空の下の花背の里歩きは気持ちよかったものの、ホンマに何もなかった。
昨夜、ネットで探しても観光マップなどないはずである。
お食事どころや山のプチホテルみたいなところはあったし、きっと、お月さんや星がきれいなんやろね。
近々どっか行こうと約束していた友だちをここに誘わなくてよかった。
カメラやらんかったら、ものの30分で飽きの無視無視だろう。