![ハイビスカス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/b3f124a675e39283a34d84f94c9d1832.jpg)
常夏の花ハイビスカスが似合うような残暑。今、パソコン部屋は33.5℃まで上がった。忍の字。
頭が痛くなってきた。そら、熱中症になりかねん。
ニュースは何で読むかというと、やっぱり、新聞が多い。
ネットニュースは見出しや急ぎのときなどチョイチョイと見るだけで、縦書きの紙の新聞じゃないと深くじっくり読めない気がする。
全体的に見回して面白そうな記事をピックアップするのも紙の媒体だからこそ。
選挙が終わって、これから、民主党の政治はどうなるのかと、日ごろは政治にあまり関心がない私も新聞の2面3面をよく読むようになった。
隅っこに「首相の動静」というのがあるんだね。
麻生首相が何時にどこへ行ったとか、だれと会合したとか、分刻みで書いてある。
一国の元首となれば、やはりプライバシーもなく超多忙、頑健な身体がないと勤まらない。
反対側に「鳩山代表の動静」も載っている。祖父の墓参に行ったとか、夫人とどこで食事したとか、まだ首相になっていないのに載るんだ。
ぼろくそみそかすに言われている麻生さんだけど、総理になったときは、マスコミも世間もわりと持ち上げていた。
アニメが大好き、親しみやすいとか言って。
結局、世間だって、私だって、マスコミの論調で自分の感じ方が左右されているとすれば、それはちょっと怖ろしいことでもあり…
で、首相と総理ってどうちがう?
・【総理大臣】 内閣総理大臣の略称。
・【首相】 首たる宰相。内閣総理大臣の通称。
略称と通称?わかったようなわからんような。
感覚的には国内向け、情緒的に総理。海外向け、論理的には首相というニュアンス?