![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/03bbd016ef6c16da9e77272d9725812f.jpg)
会場に掲げられたモザイクアート(部分) ↓赤の部分 SONY NEX-5
母校の写真↓を表現するために在校生が作った大きなモザイクアート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/f7f6893684bfc0b0430af34ade9a2831.jpg)
母校の寝屋川高校創立100周年記念式典と祝賀会(大阪国際会議場)に参加した。
義父もここの教員をしていたので、行きはいっしょにお出かけした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/22ae18b6896674049df21e2c6e34c6d1.jpg)
在校生の合唱や吹奏楽演奏があり、講演会や演奏も人工内耳の耳ではほとんどわからないんだけど、雰囲気は楽しめた。
ウチの学校の生徒はよく言えば真面目そう、悪く言えばちょっとダサいっていうのも昔と変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/63f86740047769090e60987e0908605f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/4ea1a3e2bb59d6229010e0efd67aa506.jpg)
夜の祝賀会(食事会)の目玉は王選手のビデオレター。
その昔、昭和31、32年に寝屋川高校野球部が甲子園に出たときに、早稲田実業の投手だった王選手と対戦して負けたのが今でも語り草です。
寝高の歴史で他にこれといって目立ったものもないし…(笑)
夏の同窓会幹事の流れで参加したようなものだけど、祝賀会には同期は8人しか出席してなくて、ちょっと寂しかったかも。
昔、蝋の花を習っていた近所の方や、実家の本家のご当主も来られていて、あ、こんなところで…に。
次は120周年らしいけど、そのときになっても何着ていこう?なんて思い煩ってたりしてるやろか?というのは厚かましい憶測ではある。
暖かかったので、結局、速攻買いしたブラウスに手持ちの八分袖上着にパンツでなんとかまとめておいた。
友だちと二次会にも顔を出して10時半に帰宅。