「ヤーンボミング」というデコレーションアート
クスノキに毛糸の腹巻巻いたり、枝にボンボンを吊るしたり、カラフルに楽しい。
花美の庭のブルーガーデン
遠目にも鮮やかなあの黄色い花は何?
「キバナイペ」というブラジル原産の花で、耐寒性はないものの温暖な浜松では根付き、浜松で働くブラジル人に懐かしがられてるそうだ。
初夏のシャワーが降り注ぐ
シロタエギクのブルーバージョン(ワスレナグサ)
オレンジバージョン(スイートアリッサム)
ふつうに花壇ぽいのももちろんあります
ゲートを出たところのナニワイバラが満開で杭の上にkissデジを置いてツーショットした。
すでに、時刻は3時半近くになっていて、別会場のフラワーパークへのシャトルバスも出たばかりだった。
路線バスに乗っても30分近くかかりそうだし、それからパークを見て回って、また、浜松駅行きの路線バスで1時間弱。。。
雨が降りだしそうな空模様になってきたし、結局、あきらめて帰宅の途についた。
その代り、浜松駅で途中下車してまるちゃんとティータイム。
注文したいちごムースケーキがバタークリームで塗り固めてあるんでは?というほどこってり甘ったるくて2人でおいしない…
ま、あふれる花で目が満足したから、舌のほうには我慢してもらお。
「駅から歩いて帰ります」とさきちゃんママにメールしたら、家が近付いたところでお迎えに来たさきちゃんたちと出合った。
「ただいま~」「おかえりぃ」
そのあと、さきちゃんとままごとや絵本読みでたっぷり遊び充実の3日間でした。
(1)へ