ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

【映画】ジーサンズ

2017-07-11 17:45:28 | 映画

サークルのあと、そのまま帰宅しても暑いばっかりで、暑い京都(35.4℃)まで出かけて(笑)映画を。
名だたる名優老優そろい踏み。
製鉄企業が倒産して企業年金が消えてしまったモーガン・フリーマン、マイケル・ケイン、アラン・ラーキンの老友3人。
ローンが払えず自宅を取られそうになるは、腎不全で余命いくばく宣言されるは…貧困寸前の3人であるが明るいの。
とりあえず手っ取り早く銀行強盗を企てることになる。
これがけっこう用意周到で、一致団結して決行!
ちょっとのことでいつなんどき、誰もが貧困老人になるやもしれぬ今の社会状況、それでもお茶目に振る舞い、友情に厚く、優しく、そんな年寄りになりたい。
ハラハラ、笑えて、しんみり。肩の凝らない映画です。
それにしても、80を超えた老優なのに、最後のシーンでスーツ姿で橋に佇む3人が渋くてめちゃ、カッコいいのだ。

蝉の初鳴き

2017-07-10 16:37:23 | 日常&生活

東福寺

毎年、ほぼ七夕の日に初めて蝉を聞く。
今年は少し遅れて?昨日鳴いているのを確認。
これが7月3日とか14日とかだと日にちを憶えられないけど、7月7日七夕というのはわかりやすい日だ。
今は未だ、うるさくて車の走行音も聞こえないというほどでもないけど、汗かきではない私でも、歩くだけで汗が流れる盛夏になりつつ、母の命日のお墓参りに行ってきた。

東福寺本坊庭園

2017-07-09 18:24:29 | お出かけ&旅

天得院のすぐ近く、紅葉時期は大混雑の東福寺門前もウソのようにひっそり青葉の道。

だいぶ前にテレビの特集と本も借りたりして気になってた重森三玲。
近代作庭家重森三玲の有名なお庭、東福寺「八相の庭」をやっと見られた。

竜安寺石庭よりこっちのほうが好きやな



南庭の蓬莱

広い方丈を夏の風が吹き抜けていき、空も広くて気持ち良い。
人も少ないし(笑)縁に座ってぼーっとできるおすすめの庭。

奥の苔の小山が五山


東庭、全景写せなかったが、北斗七星


北庭の小市松。こんもりした杉苔と四角石の配置が美しい。

もみじ谷を見渡せる通天台から有名な通天橋も見える。




西庭の井田市松

近くでピザランチ食べて、電車で祇園四条の草間弥生展にも。
祇園甲部歌舞練場にできたフォーエバー現代美術館コレクション、プレオープン。

携帯のみ写真を撮れるところが2カ所だけあり。
80点出展といっても、シルクスクリーンが多いので、オリジナル原画は少ない。

おなじみのカボチャのオブジェ


「YELLOW TREES」


昔のお茶屋さん風内装


「BOAT CARRYING MY SOUL」1989

お庭も自由に出入りできるが、暑くて冷房の効いた屋内から出られなかった。
四条かいわいは観光客でぎっしり、最高気温35度で疲れたけど、見たいもの3つもやっつけて満足の1日でした。

東福寺天得院桔梗

2017-07-08 18:14:52 | お出かけ&旅

友だちから京都行きたい!というお誘いがあり、だったら、桔梗のお寺に行こか。
アクセスは東福寺駅から徒歩になっているが、マップを見ると鳥羽街道駅のほうが近い。
秋の紅葉時には大混雑の東福寺ホームより、鳥羽街道から訪れるのが空いてそうだ。
桔梗のお寺は昨年に行った蘆山寺とここ天得院が有名で、蘆山寺は白砂のお庭、天得院は苔のお庭でそれぞれ趣が異なる。

桔梗の時期(7/10まで)と紅葉時期のみ公開のこじんまりしたお庭です。






白の桔梗も




ポコポコ剪定が可愛い木はヒバの種類だそう。

奥が南側になるので、桔梗の花の向きが向こう側に向いてるのが多い。


友だちが「みんなこの窓の写真撮ってるよ」って教えてくれた。
オオッ、気が付かずに、撮り忘れるとこやった。
天得院のパンフレットの表紙写真になってる。けど、石燈籠が写ってなかった。
もう少し右寄り正面から撮らんとあかんかったみたい。
白浜円月島の夕陽と同じで角度が重要です。
このあと、前から行きたかった、東福寺の方丈庭園、重森三玲のお庭へ。
それにしても最高気温35.5度の京都は暑かった。

揚げるは美味

2017-07-07 21:04:10 | 食べもの&グルメ

昨夕食は頑張って一口カツを。
フライ油ついでに畑のお茄子も素揚げした。
この茄子が絶品で、何もつけなくても柔らかくてコクがあり、茄子料理に困ったら素揚げかな。
油は偉い。油は美味しい。けど、油使うのは後片付けがエライ。
ま、カロリーの問題も大きいが。

1日は1日

2017-07-06 17:55:33 | 日常&生活

善峯寺

1日夫が不在の貴重な日なのに、郵便局行ったり(ハンコ間違いで出直したり)お見舞いに行ったり、会報の仕上げをしたり。
結局はのんびり…ということもなく。
うーん、夕食作るんがめんどう…
食事の支度は冬より夏のほうが気が進まず。
冬は、とりあえず、あったかいもん!で決められる。

さらに損失

2017-07-05 23:32:37 | 日常&生活

診察券が見つからない!
午後から病院なのに。朝に1時間ほどあちこち探しまくった。
引き出し、バッグ、書類ケースetc.
そうやってひっくり返していたとき、ミニラック引き出しの隅で見つけたものが、電車の回数券切符の束。
有効期限は3月末日。切れてる…
ウウッ、1200円ほど捨てたも同じ。
何のために回数券買ってんのか。
しかし、良いこともあったというか、友達に渡さなきゃいけない万札を見つけた。
そのこと自体、すっかり忘れ果てていたのだ。
お札にポストイット貼って財布に入れておいた。
時々は引き出しを整理しましょう。頭ん中も。

プリンターインク

2017-07-04 21:06:03 | 日常&生活

台風が近づいてきて、昨日から蒸し暑いのなんの。
薄着に徹して扇風機でしのいでいる。
プリンターのインクの品番を買い間違えた。
なんか、いつもより安いとは思ったんだけど。そこで気づかんかい!
相変わらず詰めが甘い。というか、それくらいの番号憶えておきんかい!
気付いたのが遅いし、レシートもないし。
キヤノンBCI-321のグレーと赤、だれか要らんかなぁ。