![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/aaf765843e861480e5772ed47137125f.jpg)
天得院のすぐ近く、紅葉時期は大混雑の東福寺門前もウソのようにひっそり青葉の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/0cbe3b3495ab4c9b9f47da8b77f56331.jpg)
だいぶ前にテレビの特集と本も借りたりして気になってた重森三玲。
近代作庭家重森三玲の有名なお庭、東福寺「八相の庭」をやっと見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/21e8e2da75c202cae15b295910c487af.jpg)
竜安寺石庭よりこっちのほうが好きやな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/a9d87588ce4349bf2a78c77f7a890fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/0fa405e12d3532a3b1d4eefb25d59506.jpg)
南庭の蓬莱
広い方丈を夏の風が吹き抜けていき、空も広くて気持ち良い。
人も少ないし(笑)縁に座ってぼーっとできるおすすめの庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/57c4b3c082c19acb3f538285fa3a843c.jpg)
奥の苔の小山が五山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/d06d946257d3386cd689fc62871b6f39.jpg)
東庭、全景写せなかったが、北斗七星
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/e5711c250c1158ea5f737c0d9fde10fc.jpg)
北庭の小市松。こんもりした杉苔と四角石の配置が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/e57512bb0858033ae1b0676e28d71a33.jpg)
もみじ谷を見渡せる通天台から有名な通天橋も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/d2245f296d20e699a37cf335c3477408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/d1e59624dbbf9bd5606b8ac1120bae0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/385dc8eb435c9364aeddf1d0913090da.jpg)
西庭の井田市松
近くでピザランチ食べて、電車で祇園四条の草間弥生展にも。
祇園甲部歌舞練場にできたフォーエバー現代美術館コレクション、プレオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/167e19aadde5a8519f280389c33a6956.jpg)
携帯のみ写真を撮れるところが2カ所だけあり。
80点出展といっても、シルクスクリーンが多いので、オリジナル原画は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/2add98bb89c49b087e4735c1cc607841.jpg)
おなじみのカボチャのオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4d/687d2f9de4cc6adab33c4ea08d664473.jpg)
「YELLOW TREES」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/c7728dc86b62ea989fe3a2fdb1920c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/d7af5ddbf4f763a3006ddf605a978cb4.jpg)
昔のお茶屋さん風内装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/51644c73cf69c722ba744fd17775662b.jpg)
「BOAT CARRYING MY SOUL」1989
お庭も自由に出入りできるが、暑くて冷房の効いた屋内から出られなかった。
四条かいわいは観光客でぎっしり、最高気温35度で疲れたけど、見たいもの3つもやっつけて満足の1日でした。