平和への希い1081 戦後73年 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/22f5a0a13f004ee5d736baadf59cc7bf.jpg)
天災が引き起こした人災 2018.3.11
今日3月11日は、7年前に起きた「東日本大震災」の日。
未だに避難されている方が7万人余いらっしゃり、心身共に苦しい非難生活を送っていらっしゃいます。
福島原発の廃炉は先が見えず、原発被害地域の人々は、元の生活に戻れぬまま辛い毎日を送り、原発事故に
よると思われる、「子供達の甲状腺がん」が増えているようです。
天災列島の日本は、絶えず自然災害による被災は避けられない。
しかし、天災の後始末で起きる問題は、人災なのです。
後始末には時間とカネが掛かるのはやむを得ない。
東日本大震災後の一番の人災は、原発事故の対処です。
原爆被災の唯一経験国でもあり、チェリノブイリの事故など先例もあり、事後対処には、出来うる限り、
やれることがある筈なのに、表面的な除染などで済ましているように見えて仕方がない。
子供たちの甲状ガン対策とか、原発に代わる電力供給政策を真剣に取り組むべきなのです。
日本で廃止しようとしている原発を、輸出しようとしている安倍政権。
モリカケ疑惑もそうですが、原発政策でも、世界の笑い者になっています。
天災は仕方がないものがありますが、天災の後始末で起こす「政治的人災」は起こしてはならない。
3月11日は、大震災が私達日本人に与えた、「日本人よ、しっかりせよ」という叱咤激励と考え、
より良い対処で、世界の模範となるようにしたいものです。
大宮公園の梅が満開です。「蘇芳梅(すおうばい)」「八重満月枝垂」という梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/74f1d47db281d71b7a1bfbf8831710de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/e8512a1a07b5f809b31aad23cd1f6e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/e7709d0784f7a1ea9f0538f358115572.jpg)
3月11日、「今日は何の日カレンダー」より
パンダ発見の日、コラムの日
▲源頼朝が平治の乱の罪で伊豆に流される(1160)▲武田勝頼、信長との戦いに敗れ死す(1582)▲田畑永代売買
禁止令、発布(1643)▲世界初のコラムがイギリスの新聞で掲載(1751)▲世界最大の客船グレート・イースタン号、
進水(1857)▲日本人の手による初めてのキリスト教会、横浜に設立(1872)▲琉球藩主に、廃藩置県令(1879)
▲フランス人神父ダヴィトが中国奥地の民家で白と黒の熊の毛皮を見せられ、世界中にパンダが知られる
きっかけになる(1896)▲日本最初の旅客飛行。岐阜県・各務原~東京・代々木(1922)▲東京六大学野球リーグ
再開(1946)▲ゴルバチョフ、ペレストロイカ開始(1985)▲JR、20年ぶりに最高速度をアップ(1989)
▲外国人初の相撲部屋から、関取第1号。ハワイ出身の曙太郎。本名チャド・ローエン、20歳
▲東日本大震災、震災関連死も含め、死者不明2万人超。福島原発事故を引き起こす。(2011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/22f5a0a13f004ee5d736baadf59cc7bf.jpg)
天災が引き起こした人災 2018.3.11
今日3月11日は、7年前に起きた「東日本大震災」の日。
未だに避難されている方が7万人余いらっしゃり、心身共に苦しい非難生活を送っていらっしゃいます。
福島原発の廃炉は先が見えず、原発被害地域の人々は、元の生活に戻れぬまま辛い毎日を送り、原発事故に
よると思われる、「子供達の甲状腺がん」が増えているようです。
天災列島の日本は、絶えず自然災害による被災は避けられない。
しかし、天災の後始末で起きる問題は、人災なのです。
後始末には時間とカネが掛かるのはやむを得ない。
東日本大震災後の一番の人災は、原発事故の対処です。
原爆被災の唯一経験国でもあり、チェリノブイリの事故など先例もあり、事後対処には、出来うる限り、
やれることがある筈なのに、表面的な除染などで済ましているように見えて仕方がない。
子供たちの甲状ガン対策とか、原発に代わる電力供給政策を真剣に取り組むべきなのです。
日本で廃止しようとしている原発を、輸出しようとしている安倍政権。
モリカケ疑惑もそうですが、原発政策でも、世界の笑い者になっています。
天災は仕方がないものがありますが、天災の後始末で起こす「政治的人災」は起こしてはならない。
3月11日は、大震災が私達日本人に与えた、「日本人よ、しっかりせよ」という叱咤激励と考え、
より良い対処で、世界の模範となるようにしたいものです。
大宮公園の梅が満開です。「蘇芳梅(すおうばい)」「八重満月枝垂」という梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/74f1d47db281d71b7a1bfbf8831710de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/e8512a1a07b5f809b31aad23cd1f6e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/e7709d0784f7a1ea9f0538f358115572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/22f5a0a13f004ee5d736baadf59cc7bf.jpg)
3月11日、「今日は何の日カレンダー」より
パンダ発見の日、コラムの日
▲源頼朝が平治の乱の罪で伊豆に流される(1160)▲武田勝頼、信長との戦いに敗れ死す(1582)▲田畑永代売買
禁止令、発布(1643)▲世界初のコラムがイギリスの新聞で掲載(1751)▲世界最大の客船グレート・イースタン号、
進水(1857)▲日本人の手による初めてのキリスト教会、横浜に設立(1872)▲琉球藩主に、廃藩置県令(1879)
▲フランス人神父ダヴィトが中国奥地の民家で白と黒の熊の毛皮を見せられ、世界中にパンダが知られる
きっかけになる(1896)▲日本最初の旅客飛行。岐阜県・各務原~東京・代々木(1922)▲東京六大学野球リーグ
再開(1946)▲ゴルバチョフ、ペレストロイカ開始(1985)▲JR、20年ぶりに最高速度をアップ(1989)
▲外国人初の相撲部屋から、関取第1号。ハワイ出身の曙太郎。本名チャド・ローエン、20歳
▲東日本大震災、震災関連死も含め、死者不明2万人超。福島原発事故を引き起こす。(2011)