平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1083 「辞める」発言を潔く取り消せ

2018-03-13 10:53:22 | 日記
      平和への希い1083 戦後73年 
   「辞める」発言を潔く取り消せ  2018.3.13.
昨日12日、財務省理財局は、森友学園へ国有地を格安で売却した時の「財務省決済文書」を、異例の値引き
が発覚した後に、「改ざんした(『書き換えた』と言っているが)」
と、国会に報告した。
行政府のトップ安倍総理が、昨年2月国会答弁で、「私や妻が、森友学園へ国有地を格安売却した件に関与
していた事実があったら、総理も代議士も辞める」と言ってしまった。

「これはタイへン、親分の危機だ」と、佐川理財局長はじめ、担当者は親分を守るために、必死に、決裁文書
を改ざんして、安倍総理辞任に及ぶような事実を残さないことに汗だくだったこと、目に浮かぶようです。
改ざんした事実は許せないが、部下の人達が必死に上司を守ろうとする気持ちはよく理解できます。
安倍総理が「あんな発言をしなければ良かったのに」と無念に思っている筈です。
佐川理財局長の国会答弁は、安倍総理を守るために、「売買交渉記録は無い」「廃棄した」と国民をバカにし
たものでした。会計検査院が調査に入るまでに、決裁文書を改ざんしていたのです。
強大な人事権を持つ「内閣府」は、行政を牛耳る。そのトップが安倍内閣総理大臣、しかも与党自民党党首。
圧倒的多数を占める与党を背景に、「安倍1強」は、「立法府である国会」を思うままに、操れる。
「摘発・裁判の司法権」だって、内閣府が持つ強大な人事権を考え、安倍1強の顔色を伺う有様。

森友夫婦の拘留が、異例に長い。「檻から出したら、安倍総理が不利になることをべらべらしゃべる」ことを
警戒しているようです。
安倍1強を許していしまった私達国民は、民主主義の根幹「行政・立法・司法の3権分立」を自ら壊して
しまったのです。安倍総理が、清廉潔白、品格最上の人なら、「安倍1強」でも良かったのですが。

前言取り消し好きの安倍総理、昨年2月の「辞める」発言を取り消し、「あの発言」が今日の混乱の元に
なっていることを潔く謝罪し、みっともない森友問題を終わらせ、揺れ動く世界情勢のなかで、国民のための
まともな政治をして欲しい。野党が言う、総辞職だ、解散だ、は止めて欲しい。国際情勢を考えたら、税金の
無駄使い選挙なんてしている時ではない。

大宮公園の梅は、桜にバトンタッチするような陽気ですが、まだ主役です。「鹿児島紅」「鴛おう」という梅です。

3月13日、「今日は何の日カレンダー」より
サンドイッチデー、漁業法記念日、青函トンネル開業の日
▲初代三十三間、できる(1132)▲上杉謙信、没。49歳(1578)▲英国の天文学者ハーシェルが天王星発見(1781)
▲西郷隆盛と勝海舟が江戸城の無血開城に合意(1868)▲東京に官立の女子師範学校、設立(1874)▲クライド・
トンボー、冥王星の確認発表(1930)▲横浜消防署に救急車、初登場(1933)▲ドイツがオーストリア併合(1938)
▲航空機増産のためアルミ貨回収(1945)▲最高裁がチャタレイ裁判の上告を棄却し、訳者・出版社の有罪が
確定(1957)▲東京都で、初のスピード違反取締 (1960)▲トンネル内の43%が海底という世界最長の青函トン
ネル開通、全長53.85km。JR津軽海峡線開業、青森・函館間2時間30分。同時に青函連絡船は80年の
歴史の幕を閉じる(1988)▲1934年に撮られたイギリスのネス湖の怪物ネッシーの写真が、実はオモチャの
潜水艦を使った悪ふざけであったことが報道される(1994) ▲高知空港で胴体着陸、全員無事(2007)