平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1098 モリそばよりカケそば 

2018-03-28 09:22:34 | 日記
     平和への希い1098 戦後73年 
   モリそばよりカケそば 2018.3.28.
森友の格安土地売却問題で、国会は揺れていますが、フモウの国会喚問でした。
「安倍1強」が、公私混同疑惑で使った税金、森友問題よりは、10倍大きい、加計問題。
100億円の財政(税金)
出動の加計学園疑惑
森友で揉めていることを良いことに、「大きな、加計疑惑」は隠されそうとしています
野党も国民も誤魔化されていないか、考えなければいけません。
森友疑惑の主役は、安倍昭恵夫人。加計学園の主役は、安倍晋三総理
地方創生、よし。でも、安倍総理のお友達のためだけの「地方創生」は許せない。
どうも、1強安倍政権の驕りが、国民をゴマカシているみたいで許せない。

そばを食べるたびに、モリ・カケ疑惑を思い出してしまい、マズイ。
春の花が、一挙に。

3月28日、「今日は何の日カレンダー」より
スリーマイル島記念日、にわとりの日(毎月)
▲徳川家康、豊臣秀頼と会見(1611)▲神仏分離令が出る。宗教界は大混乱になる(1868)▲廃刀令(1876)
▲所沢で陸軍機が墜落。日本初の航空事故(1913)▲札幌麦酒会社が隅田川、吾妻橋に日本初のビールガーデンを
開く(1903)▲市川房枝らが新婦人協会を結成(1920)▲内村鑑三、没。70歳(1930)▲スペイン内乱終わる(1939)
▲内務省、ディック・ミネら16名に改名を指示(1940)▲アメリカ、ペンシルバニア州スリーマイル島の原子力
発電所で、大量の放射能漏れ事故が発生(1979)▲シャガール没。97歳(1985) ▲妹島和世+西沢立衛のユニット
SANNAが建築界のノーベル賞と言われている「ブリツカー賞」受賞(2010)