平和への希い1373 戦後74年
永遠に戦争の無い世界を 2019.1.1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/37d0b168be554e3835bb348734b43f71.jpg)
今年は、4月で、平成が終わる。
天皇陛下が、昨年のお誕生日に、
「平成が戦争の無い時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています」
とお話しされて、残る平成の日々は、120日。
平成は勿論、皇太子様が担う新しい時代にも、決して、戦争に巻き込まれることが無い時代にしなければ、
との思いを新たにしています。
多くの犠牲の上に成った「日本の平和」を、日本ばかりの平和ではなく、世界に浸透させ、戦争が無い世界
平和を目指して、一歩でも二歩でも前に進めたいものです。
皆様にとりまして、平和で平穏な日々を送れる年になりますようお祈り申し上げます。
私が撮った、平和に輝く富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/f526ce08cba53d4c4fdfd3d7d92c5686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/bfeb5f0e8ca5dcdec85b78b21ca53dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/bc8cfe1f70f43106c238076fa5c5fe16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/e86dc6bd77291bcae8eda07463aa8b01.jpg)
1月1日、「今日は何の日カレンダー」より
元日、年賀、初詣、四方拝、少年法施行の日、天皇杯全日本サッカー選手権大会・決勝、省エネルギーの日
▲大化の改新(646)▲イギリスがアイルランドと連合(1801)▲リンカーン大統領が奴隷解放宣言を布告(1863)
▲太陽暦の実施(1873)▲オーストラリア独立(1901)▲天皇の人間宣言(1946)▲医学生漫画家の手塚治虫が、
毎日少国民新聞に4コマ漫画「マアチャンの日記帳」の連載で漫画家としてデビュー(1946)
▲「元日」が年のはじめを祝うことを決定の趣旨として制定(1948)▲満年齢実施(1950)▲尺貫法が廃止され、
メートル法施行(1959)▲手塚治虫作「鉄腕アトム」テレビで放映(1963)▲東京の地下鉄、全面禁煙に(1988)
▲東京03局内電話で3桁局番の頭に3をつけ4桁に(1991)▲欧州連合(EU)の単一通貨「ユーロ」、仏独など
11カ国導入(1999)▲大阪06局内電話で頭に6をつけ4桁に(1999)▲携帯電話、PHSが11桁に(1999)
永遠に戦争の無い世界を 2019.1.1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/37d0b168be554e3835bb348734b43f71.jpg)
今年は、4月で、平成が終わる。
天皇陛下が、昨年のお誕生日に、
「平成が戦争の無い時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています」
とお話しされて、残る平成の日々は、120日。
平成は勿論、皇太子様が担う新しい時代にも、決して、戦争に巻き込まれることが無い時代にしなければ、
との思いを新たにしています。
多くの犠牲の上に成った「日本の平和」を、日本ばかりの平和ではなく、世界に浸透させ、戦争が無い世界
平和を目指して、一歩でも二歩でも前に進めたいものです。
皆様にとりまして、平和で平穏な日々を送れる年になりますようお祈り申し上げます。
私が撮った、平和に輝く富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/f526ce08cba53d4c4fdfd3d7d92c5686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/bfeb5f0e8ca5dcdec85b78b21ca53dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/bc8cfe1f70f43106c238076fa5c5fe16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/e86dc6bd77291bcae8eda07463aa8b01.jpg)
1月1日、「今日は何の日カレンダー」より
元日、年賀、初詣、四方拝、少年法施行の日、天皇杯全日本サッカー選手権大会・決勝、省エネルギーの日
▲大化の改新(646)▲イギリスがアイルランドと連合(1801)▲リンカーン大統領が奴隷解放宣言を布告(1863)
▲太陽暦の実施(1873)▲オーストラリア独立(1901)▲天皇の人間宣言(1946)▲医学生漫画家の手塚治虫が、
毎日少国民新聞に4コマ漫画「マアチャンの日記帳」の連載で漫画家としてデビュー(1946)
▲「元日」が年のはじめを祝うことを決定の趣旨として制定(1948)▲満年齢実施(1950)▲尺貫法が廃止され、
メートル法施行(1959)▲手塚治虫作「鉄腕アトム」テレビで放映(1963)▲東京の地下鉄、全面禁煙に(1988)
▲東京03局内電話で3桁局番の頭に3をつけ4桁に(1991)▲欧州連合(EU)の単一通貨「ユーロ」、仏独など
11カ国導入(1999)▲大阪06局内電話で頭に6をつけ4桁に(1999)▲携帯電話、PHSが11桁に(1999)