平和への希い1380 戦後74年
理想の国家 2019.1.8.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/41bed8f07ac05b785549fd8f7a73dd42.jpg)
先日、吠えまくっている、アメリカ大統領をTⅤで見た。
メキシコとの国境に壁を建設するための予算が、民主党の反対で成立しなかったことに激怒、狂犬が吠えて
いるみたいでした。
ギリシャの哲学者プラトンは、理想の国家像について、
「万国に共通する絶対的な善、正義を備える」国家、と説いた。
アメリカにとっての善、正義が全てのトランプ大統領には、「万国に共通する」の考えは全く無い。
「自分さえ良ければ、他人はどうなっても知ったことではない」というスタイル。
世界の警察を任じて来たアメリカが、自国主義に急傾斜。
中国が、「それでは、アメリカに代って上げましょう」と、着々と爪を研ぐ。
共産党独裁の中国も、「万国に共通する絶対的な善、正義を備える」国家とはほど遠い。
文明は進歩しても、人間は全く進歩していないと言うことなのでしょうが、
世界中の国が、プラトンの理想国家を目指せば、戦争は無くなるのだから、政治家は、真剣に取り組む必要
があると思うのですが・・・。
ウォーキング中に、近くのホームセンターの花屋さんで出会った花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/bc5fa7b55ba3cc3615b0394a2745819e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/b53d2bea326f1d2a82d17b7abbbaa9b0.jpg)
1月8日、「今日は何の日カレンダー」より
勝負事の日、平成スタートの日(1989)、初薬師、米の日(毎月)
▲北畠顕家が義良親王を奉じ陸奥にたてこもる(1337)▲天文学者ガリレオ・ガリレイ没。77歳(1642)
▲横浜郵便局外国便が開業(1875)▲皇居桜田門外で天皇爆殺未遂事件が発生する(桜田門事件)(1932)
▲京都駅で入営見送り中の77人圧死(1934)▲東条英機陸相が「戦陣訓」を通達(1941)
▲東京・八重洲にブリヂストン美術館オープン(1952)▲NHKラジオ童話的連続放送劇「お姉さんといっしょ」
が始る。中村メイコが一人4役(1953)▲皇室行事のカモ猟、中止される(1972)▲周恩来、死去。78歳(1976)
▲国産初の人工衛星さきがけを打ち上げ(1985)▲1989年1月7日、昭和天皇の崩御をうけて、この日現天皇が
第125代天皇として即位、「平成」と改元。『史記』「内平らかに外成る」と、『書経』「地平らかに天成る」
を出典とする(1989)
理想の国家 2019.1.8.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/41bed8f07ac05b785549fd8f7a73dd42.jpg)
先日、吠えまくっている、アメリカ大統領をTⅤで見た。
メキシコとの国境に壁を建設するための予算が、民主党の反対で成立しなかったことに激怒、狂犬が吠えて
いるみたいでした。
ギリシャの哲学者プラトンは、理想の国家像について、
「万国に共通する絶対的な善、正義を備える」国家、と説いた。
アメリカにとっての善、正義が全てのトランプ大統領には、「万国に共通する」の考えは全く無い。
「自分さえ良ければ、他人はどうなっても知ったことではない」というスタイル。
世界の警察を任じて来たアメリカが、自国主義に急傾斜。
中国が、「それでは、アメリカに代って上げましょう」と、着々と爪を研ぐ。
共産党独裁の中国も、「万国に共通する絶対的な善、正義を備える」国家とはほど遠い。
文明は進歩しても、人間は全く進歩していないと言うことなのでしょうが、
世界中の国が、プラトンの理想国家を目指せば、戦争は無くなるのだから、政治家は、真剣に取り組む必要
があると思うのですが・・・。
ウォーキング中に、近くのホームセンターの花屋さんで出会った花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/bc5fa7b55ba3cc3615b0394a2745819e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/b53d2bea326f1d2a82d17b7abbbaa9b0.jpg)
1月8日、「今日は何の日カレンダー」より
勝負事の日、平成スタートの日(1989)、初薬師、米の日(毎月)
▲北畠顕家が義良親王を奉じ陸奥にたてこもる(1337)▲天文学者ガリレオ・ガリレイ没。77歳(1642)
▲横浜郵便局外国便が開業(1875)▲皇居桜田門外で天皇爆殺未遂事件が発生する(桜田門事件)(1932)
▲京都駅で入営見送り中の77人圧死(1934)▲東条英機陸相が「戦陣訓」を通達(1941)
▲東京・八重洲にブリヂストン美術館オープン(1952)▲NHKラジオ童話的連続放送劇「お姉さんといっしょ」
が始る。中村メイコが一人4役(1953)▲皇室行事のカモ猟、中止される(1972)▲周恩来、死去。78歳(1976)
▲国産初の人工衛星さきがけを打ち上げ(1985)▲1989年1月7日、昭和天皇の崩御をうけて、この日現天皇が
第125代天皇として即位、「平成」と改元。『史記』「内平らかに外成る」と、『書経』「地平らかに天成る」
を出典とする(1989)