平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1401 宇宙ゴミ 

2019-01-29 10:26:05 | 日記
     平和への希い1401 戦後74年 
   宇宙ゴミ 2019.1.29.

2025年にも、「お掃除衛星」を打ち上げるらしい。
宇宙に漂っている、「大型の宇宙ゴミ(スペースデブリ)」を除去するために、と、文科省とJAXA(宇宙
航空研究開発機構)は、2019年度から除去技術開発を進めると発表。

使い終えた人工衛星や打ち上げに使ったロケットの残骸が、「宇宙ゴミ」になっているのだ。
10㎝以上の「宇宙ゴミ」は2万個に達し、秒速7キロメートル以上で地球に近い軌道を回っている。
「宇宙ゴミ」が、放送衛星や通信衛星などと衝突すると、木っ端みじんに破壊してしまう

2009年には、米国の通信衛星とロシアの古い軍事衛星が衝突、2千個を超す破片が飛び散って、
「宇宙ゴミ」になった。
高速の「宇宙ゴミ」を安全に捕まえ、大気圏に突入させて燃やすことが、お掃除衛生の役目。
「宇宙ゴミ」のお掃除技術は、運用中の高価な人工衛星に燃料補給して衛星の寿命を延ばすなど、
宇宙ビジネスとして大きな市場になるということで、世界各国で技術開発が進められており、競争が熾烈に
なっているらしい。
軍事大国の米・中・ロなどは、「宇宙軍」を競っているようだが、核ミサイルが「宇宙ゴミ」になったら
地球は、どうなってしまうのか。考えただけでも、ゾッとする。

人類滅亡、地球滅亡に繋がる「核兵器」を宇宙空間で飛び交わそうとしている、大国の政治家の頭の中を
お掃除することこそ、緊急を要します

ウォーキング中に花屋さんで出会った花。

1月29日、「今日は何の日カレンダー」より
人口調査記念日、肉の日(毎月)
▲藤原道長、摂政に(1016)▲播磨で土一揆、守護赤松満祐子が下国(1429)▲大名火消しを始める(1643)
▲ベンツ、ガソリン車特許取得(1866)▲初全国戸籍調査。総人口3311万(1872)▲万国電信条約加入(1879)
▲共産党再建に加担したと、事実に反する理由で「中央公論」「改造」の編集者を検挙。横浜事件(1944)
▲南極観測隊がオングル島に上陸。昭和基地設営(1957)▲東大紛争発端、医学部の無期限スト始まる(1968)
▲フランス、超音速旅客機コンコルドが就航(1976)▲上野動物園にパンダ来園、ホアンホアン(1980)