「きょうも、暑いですねー」
「もう汗びっしょり。でも。暑いと感じられるって、幸せよね」
「えっ?」
「暑いのに、寒いと感じるようになったら、お迎えがくる、ということだもの」
今朝、不燃物のゴミだしに行った時、いつも、笑顔が素敵で、汗まみれで頑張って頂いている、マンションの
お掃除をして下さる、お姉さまとの、あいさつおしゃべりです。
独居生活の身には、ともすれば、1日、誰とも話さないで終わることもあります。
でも、朝、ゴミだしや、新聞を取りに行った時や、出掛ける時に、お会いする方や、お掃除のお姉さまと、
「おはよう」「こんにちは」だけでも、元気が出て、サワヤカな気持ちになります。
人は、人とのつながりで、生きて行ける、と感じる時です。
母と父のつながりで、私が生まれた時から、人とのつながりが始まって、兄弟、学校で出会った先生や友達、
そして、パートナーとの出会い、子供との出会い、仕事や趣味、ボランティアなどでの出会いから飲み友達、
ブログでお知り合いになった方々、人とのつながりは、どんどん広がって、支えられて生きてきて81歳です。
今日は、整形外科に、診察・リハビリなどに行く日。そこでの、お医者さんや、マッサージして頂く人と、
お話しすることも、知らないことを教えて頂くことが多く、感謝、喜びです。
傾聴ボランティアでも、お話し相手になって頂いていると、おしゃべりできることを、喜んでいるのは、
お話し相手になって頂いている方ばかりではなく、自分自身も、なのです。感謝です。
いろいろな犯罪に手を染めている人から、強権政治で、戦争を仕掛けたり、気に食わない人達を抹殺して
いる、プーチンや習・金さんなど、お父さん、お母さんは、喜んでくれているのでしょうか。
亡くなっているかも知れませんが、お父さんお母さんと、おしゃべりして、喜び合えるようになれれば、
戦争なんて、起こすことにはならないのでは、と、思いが飛びました。
朝の挨拶で、ササヤカナ平和である日常のありがたさを、感じました。
お掃除で、気持ちよく生活させて頂いているお姉さま、素敵な挨拶、おしゃべり、ありがとうございます。
ウォーキング中に出会った花、雲。
8月23日「今日は何の日カレンダー」より
▲中国が台湾の金門島に砲撃(1958)▲安楽死国際会議を東京で開催。翌日、安楽死の権利の保有をうたった
「東京宣言」採択(1976)▲アルメニアがソ連から独立(1990)▲リビアで、40年続いたカダフィ政権崩壊
(2011)▲タレントの島田紳助が反社会的暴力団との親交で芸能界引退(2011)▲上野―札幌の寝台特急「
北斗星」運行最終、ブルトレが姿を消す(2015)▲茨城県採石場で火薬爆発事故1人死亡、近隣住宅の窓破損
など損害(2018)▲アメリカで、警官が黒人男性を銃撃、プロスポーツ界で抗議ボイコット相次ぐ(2020)