2月のこの時期、春と真冬が、ジェットコースターのように変化する、異常な気温に、身体がついて
行かない。参りました。
去年の今頃も、同じような事態でした。
極端なアップダウンには、対応できないお年頃なのだ、と改めて納得せざるを得ません。
こういう状況では、精神状態も不安定。
昨日、午前中に、お世話になっているブロともさんに電話した時に、ヤッパリ異常でした。
体調絶不調のせいにして、みっともないことですが、大変、失礼なことを言ってしまいました。
懲りずに、今まで通り、ご交誼よろしくお願いします。
今日、明日の、キョウヨウ(今日の用事)、キョウイク(今日行く所)、浦和地区会議、愛の家土呂の傾聴ボランティア、ウォーキングをキャンセルして、寝ていることにしました。
昨日、1日寝ていたので、大分よくなり、菌との共生できるように、身体が対応しているような気がしています。
人間の身体も菌も、自然の一部なんだ、と実感しています。
どんなに熱があっても、あちこち痛いなど、あっても、出来るだけ3度の食事はする、というのが、81年生きて来た身体の習慣で、自然人間の生命力に繋がっている、と勝手に思い込んでいます。
枇杷葉の焼酎漬けエキスを、痛いのどに噴霧し、枇杷葉茶を口にふくみ、口内殺菌して、薬は一切飲まないで
何とかなりそうです。
酒でのアルコール消毒は、菌を喜ばせ、悪化させることはあっても、効かないことも、身体は知っているので、
我慢です。
昨日のブログで、ご心配頂いた、浦和の斉藤さん、寺尾さん、娘の皆さん、ありがとうございます。
こんなブログ、アップ出来るほどに、回復に向かっています。
2月19日、「今日は何の日カレンダー」より◆雨水(雪や氷が解け雨となって降り注ぐ)
万国郵便連合加盟記念日、雛人形飾りつけの日、プロレスの日、強制収容を忘れない日、トークの日(毎月)
▲源氏と平氏が屋島で戦う。平氏敗北(1185)▲江戸幕府が本田畑での煙草栽培を禁止(1667)
▲ウェストミンスター条約が締結。英蘭戦争が終結し、イギリスの制海権が確立(1674)▲市川団十郎、舞台で
襲われる(1704)▲江戸石川島に人足寄場を設置(1790)▲大阪町奉行所元与力大塩平八郎、門弟・近在農民らと
共に決起。大坂船場の豪商を襲撃する(大塩平八郎の乱)(1837)▲彰義隊、結成(1868)▲エジソン、蓄音機を
発明(1878)▲ケロッグのコーンフレーク、誕生(1906)▲アメリカ在住日系人を強制収容所へ転住命令(1942)
▲部落解放全国委員会が結成(1946)▲力道山、木村組対シャープ兄弟のタッグマッチ(1954)▲連合赤軍の5名、
軽井沢の別荘に人質を楯に籠城(浅間山荘事件)(1972)▲12日に冬のマッキンリー(6194m)単独登頂に成功
した植村直己、消息を絶つ(1984) ▲連合赤軍永田・坂口の死刑確定(1993)▲キューバカストロ引退(2008)
▲イージス艦漁船と衝突、漁船員2名不明(2008)▲北朝鮮、大型弾道ミサイル試射(2023)▲ロシア反体制派のナワリヌイ氏の変死(2月15日?)で、世界騒然(2024)