平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3186 ああ、情けない 

2024-02-01 11:48:25 | 日記

1月29日、通常国会が、始まった。

初日に、予算委員会が開かれ、首相の所信表明は、翌日になり、後回しになったのです。

首相の所信表明は、来年度以降の、経済や外交、安全保障、福祉など、政策の方向と中身を明らかに

して、所信表明の中身に対して、与野党が、議論して、決めて行く大事なことなのです

それが、パーティー券キックバックによる、次元の低い、裏カネ問題を、まず、先に、とは情けない。

安倍派など、税金を逃れた裏金作りに、一生懸命の政治家も情けない、そんな政治家を選んでいる私たち

有権者も情けない。

裏金が、誰にいくら渡ったのか、その裏金が、何のためにいくら使われたのか、という野党の追及に、

岸田総理は、「自民党内で精査している」「国民の信頼なくして政治の安定はない。自民党は変わって

行かなければならない。私自身が先頭に立って、必ず実行していく」など、はぐらかして、野党が提出を

求めていることに、応えようとしない?応えたくない?のか、スッキリしない。

世界は、戦争や紛争で、揺れ動いています。

日本は国会で、次元の低いことで、揉めている場合ではないのです。怒り心頭です。

怒り心頭なんて言って、何もできないもどかしさ、ああ、情けない。

ウォーキング中に出会った花。

2月1日、「今日は何の日カレンダー」より

▲マリリン・モンローが元ニューヨーク・ヤンキースのジョー・ディマジオと来日(1954)
▲エジプトとシリアがアラブ連合共和国に(1958)▲東京丸の内に日本初の地下駐車場開設(1960)

▲中央公論社社長邸を右翼少年襲う(1961) ▲たばこ自販機にタスポ(taspо)▲藤井蒼太棋士、中学生と

しては、初めて5段に(2018)(2008)▲日本・EU経済連携協定発効(2019)▲米、中距離核戦力全廃

条約破棄(2019)▲イギリスEUから離脱(2020)▲ミャンマークーデターで、アウンサン・スーチー失脚

(2021)