平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3200 学校カメラマン 

2024-02-15 20:48:46 | 日記

今朝の、NHKラジオ深夜便の「明日への言葉」で、戦場カメラマン「渡辺陽一」さんが、世界から戦争が

無くなって、戦場カメラマンが必要なくなって、子供達が自由に、のびのび勉強できる学校での写真を撮る、

「学校カメラマン」になりたい、と、おっしゃっていました。

バカな政治家が起こす戦争で、多くの子供さんが、亡くなったり、家族を亡くしたり、血だらけになって

負傷しても、病院も爆破されて、治療も受けられない。

バカな政治家にならないためにも、勉強しなければならないのに、学校も、爆破され、勉強も出来ない。

家族を思いやる日常生活は、完全にぶち壊されているのです。

アインシュタインは、「無限なものが二つある。宇宙と人間の愚かさである」と言っていました。

「人間の愚かさは限りない」と言っていたのです。

無益な戦争を繰り返す人間。

限りなく人間は愚かであることを証明している、プーチン、ネタニヤフに神の鉄槌をお願します。

渡辺陽一さんが、戦場カメラマンを卒業し、学校カメラマンになって頂くためにも。

 2月15日、「今日は何の日カレンダー」より 春一番名付けの日、お菓子の日(毎月)
▲元明天皇、新京造営の詔(708)▲清原夏野ら養老律令注釈書「令義解」完成(833)▲藤原清衡が平泉に中尊寺

建立(1105)▲猿若(中村)勘三郎が猿若座(のちの中村座)を興し、歌舞伎興行(江戸歌舞伎の始め)(1624)
▲オーストリアとプロシアの7年戦争終結(1763)▲西郷隆盛が挙兵し鹿児島を出発。西南戦争始まる(1877)
▲徳富蘇峰が「国民之友」を創刊(1887)▲全日本スキー連盟創立(1925)▲日本軍がシンガポールを占領、

ジャワ攻略作戦、開始(1942)▲世界最初の真空管電子計算機の完成式(1946)▲婦人警官、誕生(1947)
▲初の人間国宝指定(1955)▲東京・日劇ミュージックホールのさよなら公演。半世紀の歴史を閉じる(1981)
▲国際科学技術財団が創設した顕彰事業、第1回日本国際賞、決定(1985)▲フィリピン大統領選挙開票結果に

50万人抗議(1986)▲長野冬季五輪、ジャンプ・ラージヒル 船木「金」 原田「銅」。スピード男子千 清水2個

目のメダル「銅」(1998) ▲米でYouTube設立(2005)▲リビア騒乱(2011)▲ロシアに隕石落下多数の負傷者

(2013)▲米、メキシコとアメリカの壁建設でトランプ大統領非常事態宣言(2019)