京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2024 10/27の拝観報告5 最終(妙顕寺 同志社女子大学 裏千家茶道部秋茶会)
-
写真は、茶室の広間。
堀川今出川の中華料理 沁を出て、12:35にやって来たのが妙顕寺です。
この日はこちらで同志社女子大学 裏千家茶道部秋茶会が事前予約制でありました。
僕が予約したのは12:45からの4席目。
本席と副席があって500円。
庫裏から入って大客殿の広間が待合です。
そして時間が来たら大客殿裏側の10畳の茶室が本席でした。
こちらは通常拝観では公開されないところでしたので、ラッキーw
1席15名。
お菓子は緑がきれいな練切りでしたが、どちらのかは失念しましたw
主茶碗は2代目長楽の赤楽「雲井」。
赤楽にグレーの釉薬が雲のように掛かっており、きれいでしたね。
10畳の茶室は床の間の中柱と壁の間が櫛のようになっているのが珍しく、面白かったです。
そして次の副席は大客殿の広縁で立礼席。
干菓子の成型は部員さんでされたそうです。
アレはかなりギッチリ詰めないと型崩れして来るんですよね。
上手に作っておられました、
13:40頃に終了し、この日は帰宅しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2024 10/27の... | 2024 10/28の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |