城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

近江 八幡山幡城

2022-12-06 11:40:52 | 滋賀の城 ビイスタ工法

◆長谷川 12/3

長命寺へと某人様の回復祈願

の為に一日も早い快癒を願っ

1人で参拝して参りました。

◆対談者

近年八幡山城の石垣が見える

と巷間で話題になっています。

見栄えする大きな石垣が存在

すると言う事はそこには城の

見栄えに配慮したビイスタの

工法が存在すると私は考える

 

◆長谷川

八幡山城出丸石垣の事ですね

貴方は城を見る心眼が開いて

ます。ビイスタ工法の存在に

も気付ける頭脳柔軟明晰な人

◆みんな

すげえよ!八幡城にビイスタ

工法があるなんて驚きだよな!

 

◆長谷川

安土城の後継城郭とし秀吉が

監修し羽柴秀次に築城させた

織豊城郭のビイスタ工法です。

 

 

▼安土城 各種ビイスタ 織豊

▼宇佐山城 ビイスタ工法 織豊系

▼虎御前山城 伝藤吉郎陣城ビイスタ 織豊系

▼八幡山城 各種ビイスタ工法

◆対談者

令和の画期的 新城郭研究論

『城郭ビイスタ』動画話題

騒然が長く続いております!

 

◆長谷川

八幡山城の山城と秀次居館

これもセットで菱形プラン

を持って城の構図が形成さ

れています中心軸 正中腺

が何処にあるのか検討する

気付く事が非常に大事です。

鶴翼山に子供の頃より何千

回登山していても城の構図

を全く認識してない人が常

▼八幡山城 幾何学ビイスタ 菱形

対角線理論

▼安土城 菱形ビイスタ工法

対角線理論

対角線理論

▼羽柴秀保陣跡 幾何学ビイスタ 菱形

◆みんな

すげえ!こんな解説初めてだ!

▼羽柴秀保陣城 秀長養子秀保

対角線理論

 

 

▼竹生島宝厳寺ビイスタ 淀殿 秀頼 且元

▼肥前名護屋城 太閤秀吉陣城

★★★★★★★★★★★★★★

秀吉晩年の城肥前名護屋城の

ビイスタ工法図、特に東出丸

遊撃丸台所丸、全てビイスタ

工法です。

◆長谷川

天正11年賤ケ岳の戦いで

秀吉が本陣とした木之本

地蔵の境内もビイスタ!

筋交い道が3連続存在する事も

これは意図的な都市計画です。

◆長谷川

当然の事に驚ないで下さいね!

素朴な観察力を身に付ける事!

▼安土城天主台

◆長谷川

城郭の対角線設計に気付く事も

城郭研究の重要な眼目になる事

 

◆一般様

私彦根城100回行ってます

八幡山城も50回言ってます

私達は城の設計の奥義など

全く解らない長谷川先生は

切り口が全く違う先生です。

は私達が見落とした彦根城

の見所『深堀り』を宜しく

あなたの知らない彦根城!

草津宿様より

彦根城の見学会が楽しみ チラシにある通り、

12月17日の見学会は彦根城。観光地で

あり現存天守がある有名な彦根城について、

先生はどう案内されて説明されるのだろうか。

僕は数えきれないほど彦根城に行ってるけど、

これまでの見方を覆すような見学会になるん

じゃないかと期待している。メチャ楽しみ。

 

◆反論者

長谷川先生は異端者だ突飛な

事を言われ城郭研究の基本に

則していないと私は思います。

 

◆経験者

完全に100%誤解の偏見です

誰かに吹き込まれた誤情報!

▼米原学びあいステーシヨン

◆受講者

長谷川先生と城の基礎から

チャント学び直しています

基礎が出来てないと城全く

解からないのですよ基本が!

 

◆山城見学体験者様

山城の見学の時はワタシ達は

山城見学の基本に則して犬走

をよく見学致します。城郭の

遺跡の中で犬走は基本の基本

 

◆反論者

それは間違っています。犬走

など見学しなくて良い図面か

ら故意に隠せてと指導された。

 

◆経験者

存在する物を消せてと指導

し現実を平気で無視消滅を

指導して正論を唱えない人

これ本当は学者ではない人

 

 

人の言葉に耳傾け洗脳される

よりも直接素朴に実際の現実

遺跡を見学する真心と誠意が

大切な事で学問の根本理念!

 

▼賤ケ岳城の犬走遺構を見る賢者

 

★土の城から入門する場合!

◆みんな

長谷川先生と土の中世城郭

を見学する切岸下の「犬走」

見学を致しますこれが基本!

 

★城は立体認識論が基本よ!

 

◆反論者

それは間違っているんだよ!

偉い先生が言っておられる!

犬走り絶対に見るな無視と!

▼参考写真 丁野山城主郭 立体認識

◆対談者

あらあら何故城の地図記号が?

なのか気付きましょうよ!

人は言葉や文字に

騙される愚かなる

生き者なのですよ

 

※自分を持つこと

※自己分析力養う

※自己スキルUP

 

◆対談者

長谷川先生と土の城へと

行くと城の角解説される

 

◆反論者

八幡山城の出丸に犬走りが

有るのかよ?いい加減な事

言うな!写真見せてみろ!

▼八幡山城 出丸西石垣と犬走

▼八幡山城 出丸東石垣と犬走

◆反論者

何だ犬走があるのかよ?

気分悪いわ!俺は見ない

信じない現実無視する!

 

◆質問者

長谷川先生八幡山城出丸

に角が廻る石垣が存在

致しますこれ説明して?

◆みんな

こんな簡単な基本中の基本!

これ解らない様なら城見学を

する資格や資質が無い証拠!

こんな事千度習ってきた事!

 

◆長谷川

出丸自体もビイスタ工法

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加賀百万石の金沢城のビイス... | トップ | 城下町津山の設計 津山城の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せら いちぞう)
2022-12-06 11:26:05
学術家としての長谷川先生の崇高さを改めて深く感じます。
返信する
Unknown (長谷川博美)
2022-12-05 22:32:18
pdk11433さま 
近江八幡は私にも思い出の土地です。コメントを賜り感致します・
返信する
Unknown (pdk11433)
2022-12-05 17:38:51
クロママです。始めまして(._.)
近江八幡は主人の里(と言っても義父が生まれた土地)でして〜
長命寺さんにはよく登り(?)ました
なつかしくて
コメント入れましたえ
ありがとうございますm(_ _)m
返信する
Unknown (Unknown)
2022-12-05 10:13:44
2020年だったと思いますが、出丸とその周囲の低木が伐採されて、見事な出丸の石垣が遠くからもよく見えるようになりました(最近は夜に石垣がライトアップされています)。僕はそれ以来、3回出丸に登っています。宮内町・舟木町の境の幸円橋バス停の所から1回、八王子神社から2回登りました。もちろん出丸では犬走も歩いて回るんですけど、僕以外の人が歩いているのを見たことがありません。上から景色を見るだけで。もったいないこと。もっとも市街地が一望でき、琵琶湖も見える眺望もいいいんですけどね。
返信する

コメントを投稿

滋賀の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事